• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

IDH変異に伴う肝内胆管発癌プロセスの包括的解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K17391
研究機関公益財団法人朝日生命成人病研究所

研究代表者

藤原 弘明  公益財団法人朝日生命成人病研究所, その他部局等, 教授(移行) (00814500)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード胆管癌 / 代謝 / エピゲノム
研究実績の概要

野生型及び変異型イソクエン酸デヒドロゲナーゼ(IDH)を安定発現するマウス肝内胆管上皮細胞に対し、クロマチンリモデリング関連遺伝子の変異やホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)経路の異常を追加導入することで、肝内胆管発癌過程を解明する実験を行っている。IDH1変異安定発現肝内胆管細胞へ、これらの遺伝子変異やシグナル伝達の異常を単独で導入しても、ヌードマウスへの皮下移植実験における腫瘍形成能は安定しなかった。しかしながら複数を組み合わせることにより結果の再現性を高めることに成功した。形成された皮下腫瘍の組織像を解析したところ、単層で異型性の乏しい胆管上皮から、重層化した異型上皮、更には上皮内癌 BilIN(biliary intraepithelial neoplasia)-3に至るまで、発癌に至る様々な段階における特徴的な組織像を呈していた。一部ではあるが胆管癌も形成されており、その分化度についても、比較的腺管構造が保たれた高分化型腺癌の像を呈するものから、腺管形成に乏しい低分化型腺癌まで様々であった。野生型IDH1発現胆管上皮細胞に由来する皮下腫瘍と比較して、変異型IDH1発現細胞から形成された皮下腫瘍では、非癌上皮及び癌腺管における異型度が強く、IDH1変異の発癌過程におけるドライバー変異としての性質を反映した結果と考えられた。今後は、皮下腫瘍を形成する野生型及び変異型IDH1発現胆管上皮細胞のRNAシークエンス解析の結果から、上記のような表現型の差異に繋がるIDH1変異の標的遺伝子を同定し、更なる分子メカニズムの解明へと計画を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 患者組織検体を用いた原発性硬化性胆管炎における特異的分子病態の探索2022

    • 著者名/発表者名
      金井祥子、藤原弘明、藤城光弘
    • 学会等名
      第108回 日本消化器病学会総会
  • [学会発表] Mutant IDH1 creates the tumorigenic precondition in biliary cells through PFKP-induced aerobic glycolysis and AMPK activation2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Fujiwara, Keisuke Tateishi, Hiroyuki Kato, Takuma Nakatsuka, Keisuke Yamamoto, Yotaro Kudo, Kiyoshi Hasegawa, Tomoyoshi Soga, Kazuhiko Koike and Mitsuhiro Fujishiro
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト臨床検体由来オルガノイドを利用した、5-アミノレブリン酸による胆管癌の光線力学的診断の可能性についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤原弘明、高原楠昊、中井陽介、立石敬介、春日雅人、小池和彦
    • 学会等名
      第31回日本光線力学学会学術講演会
  • [学会発表] 患者由来オルガノイドを用いた胆道癌診断における5-アミノレブリン酸の有用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤原弘明、高原楠昊、小池和彦
    • 学会等名
      第107回 日本消化器病学会総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi