• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

血液凝固因子であるVWFを用いた肝細胞癌新規治療法と新規バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K17442
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

高谷 広章  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (40745460)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードHCC / ADAMTS13 / VWF / バイオマーカー
研究実績の概要

悪性腫瘍の発症や進展には血管新生が重要な働きをしていることは広く知られているが、近年、血液凝固も悪性腫瘍の発症や進展に重要な働きをしていることが報告されている(Pépin et al. J Thromb Haemost. 2016, Demers M et al. Oncoimmunology. 2013)。ところで凝固因子であるVWFと凝固制御因子であるADAMTS13は肝硬変の病態と関連があることを我々は報告している(Takaya et al. Hepatol Res. 2012) 。両因子はVEGFの制御を介して血管新生と関連 (Randi et al. Mediterr J Hematol Infect Dis. 2013, Randi. Blood. 2017 )しており、両因子に着目し肝細胞癌(HCC)に対する新規バイオマーカーの探索をおこなった。早期HCC合併肝硬変患者とHCC非合併肝硬変患者のVWFとADAMTS13を比較検討することで、両因子がHCCの早期診断マーカーとして既存の腫瘍マーカーと同等もしくはそれ以上の診断能を有し、VWFとADAMTS13は腫瘍体積や進展度とも関連することを明らかとした(Takaya et al. BMC Gastroenterol. 2019 )。またソラフェニブ治療を行った進行HCC患者において治療効果予測および予後予測マーカーとしてVWFとADAMTS13が有用であることを明らかとした(Takaya et al. World J Gastrointest Oncol. 2019)。さらに肝動注化学療法を行った進行HCC患者において治療効果予測マーカーとしてVWFとADAMTS13が有用であることを明らかとした(Takaya et al. World J Gastroenterol. 2020)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HCCに対する新規バイオマーカーの開発は順調であり、診断マーカーや薬物療法効果予測マーカーとしてVWFとADAMTS13が有用であることが明らかとなっており、当初の計画以上に進展している。しかし動物実験で行っているVWFを用いた副作用の少ないHCC新規治療法の開発は現在、薬剤の最適な用量設定を行っているが、まだ本格的な実験に取り組めていない。以上より全体としてはおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

引き続き、HCCに対する新規バイオマーカーの開発を行っていく。HCCの薬物療法は近年様々な薬剤の開発が盛んに行われているが、副作用の報告が多い。このためソラフェニブ以外の薬剤治療患者においてもVWFやADAMTS13などのHCCの病態に関与する因子を測定し、治療効果や副作用の指標となるマーカーの確立を行う。そして動物実験にて副作用の少ないHCC新規治療法の開発を継続する。

次年度使用額が生じた理由

コロナのため予定していた学会に参加が困難であり、次年度使用額が生じたと考える。次年度はWeb参加等も検討したい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Association between ADAMTS13 activity?VWF antigen imbalance and the therapeutic effect of HAIC in patients with hepatocellular carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Takaya Hiroaki、Namisaki Tadashi、Moriya Kei、Shimozato Naotaka、Kaji Kosuke、Ogawa Hiroyuki、Ishida Koji、Tsuji Yuki、Kaya Daisuke、Takagi Hirotestu、Fujinaga Yukihisa、Nishimura Norihisa、Sawada Yasuhiko、Kawaratani Hideto、Akahane Takemi、Matsumoto Masanori、Yoshiji Hitoshi
    • 雑誌名

      World Journal of Gastroenterology

      巻: 26 ページ: 7232~7241

    • DOI

      10.3748/wjg.v26.i45.7232

  • [学会発表] BCLC-B1の肝細胞癌における肝動脈化学塞栓術および分子標的薬治療前後での肝予備能の変化に寄与する因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      竹田惣一、高谷広章、浪崎正、吉治仁志
    • 学会等名
      日本消化器病学会近畿支部第114回例会
  • [学会発表] 進行肝細胞癌においてvon Willebrand factorおよびADAMTS13はソラフェニブ治療効果および 予後予測因子に成り得る2020

    • 著者名/発表者名
      藤本優樹、高谷広章、浪崎正、辻裕樹、下里直隆、鍛治孝祐、吉治仁志
    • 学会等名
      第22回日本肝がん分子標的治療研究会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi