• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

難治性心臓病を標的とした新規リンパ管新生療法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K17519
研究機関名古屋大学

研究代表者

清水 優樹  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (90801887)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード心臓リンパ管 / 炎症 / 線維化 / 心肥大 / 拡張障害
研究実績の概要

心筋梗塞をはじめとした、心血管病に関しては世界の死因第1位を占め、さらなる病態の解明とその対策は急務である。リンパ管は血管と同様に全身の臓器に存在する脈管であり、その主要な機能としては、蛋白質や免疫細胞等を含む“リンパ液”を、細胞間の組織間質からドレナージし、リンパ節などを経由しながら静脈循環に戻す回路の役割を担っている。従って、リンパ管を含む“リンパ管系システム”は、組織間隙のホメオスターシスの維持や、免疫の監視機構としての重要な働きを行う中心的な器官の一つであると言える。一方で、心血管病におけるリンパ管の役割に関しては、いまだに十分解明されていない。
心臓病の進行に対する心臓リンパ管は心筋保護作用において重要な適応的役割を担っていることが示されている。しかし、心臓のホメオスターシスに必須であるかどうか、また、心臓リンパ管の機能障害自体が心疾患の発症起点であるかどうかは、ほとんど知られていない。我々は、新たに確立したマウス心臓リンパ管切除モデルにおいて、慢性的な心臓リンパ管の機能低下が形態変化に続いて心機能に与える影響を検討した。野生型マウスにおける心臓リンパ管切除は、炎症細胞の蓄積、線維性変化、心肥大を誘発した。収縮機能は維持されるが、E/AおよびE/e'で評価される拡張機能は、リンパ管切除の6週間後に低下した所見が得られた。さらに、高脂肪食はこれらの反応を悪化させた。一方、リンパ管機能不全後の治療的リンパ管新生は、炎症反応、線維蓄積、心肥大を改善し、結果として拡張機能不全の保護効果をもたらした。その結果、BNP値は維持された。
本研究において今回得られたデータは、心臓リンパ管が、生理的および病的な環境において、心臓のホメオスターシスと心機能の維持に重要な役割を担っていることを示唆するものである。心臓リンパ管が駆出率維持型心不全の新たな治療ターゲットになる可能性も示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] No influence on tumor growth by intramuscular injection of adipose-derived regenerative cells: safety evaluation of therapeutic angiogenesis with cell therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Junya、Shimizu Yuuki、Tsuzuki Kazuhito、Pu Zhongyue、Narita Shingo、Yamaguchi Shukuro、Katagiri Takeshi、Iwata Etsuo、Masutomi Tomohiro、Fujikawa Yusuke、Shibata Rei、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology

      巻: 320 ページ: H447-H457

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00564.2020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Important Role of Concomitant Lymphangiogenesis for Reparative Angiogenesis in Hindlimb Ischemia2021

    • 著者名/発表者名
      Pu Zhongyue、Shimizu Yuuki、Tsuzuki Kazuhito、Suzuki Junya、Hayashida Ryo、Kondo Kazuhisa、Fujikawa Yusuke、Unno Kazumasa、Ohashi Koji、Takefuji Mikito、Bando Yasuko K.、Ouchi Noriyuki、Calvert John W.、Shibata Rei、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 41 ページ: 2006-2018

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.121.316191

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Omentin attenuates angiotensin II-induced abdominal aortic aneurysm formation in apolipoprotein E-knockout mice2021

    • 著者名/発表者名
      Fang Lixin、Ohashi Koji、Otaka Naoya、Ogawa Hayato、Hiramatsu-Ito Mizuho、Kawanishi Hiroshi、Bando Yasuko K、Shibata Rei、Shimizu Yuuki、Kato Katsuhiro、Takikawa Tomonobu、Ozaki Yuta、Takefuji Mikito、Murohara Toyoaki、Ouchi Noriyuki
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research

      巻: ー ページ: cvab179

    • DOI

      10.1093/cvr/cvab179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adverse Effect of Circadian Rhythm Disorder on Reparative Angiogenesis in Hind Limb Ischemia2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki Kazuhito、Shimizu Yuuki、Suzuki Junya、Pu Zhongyue、Yamaguchi Shukuro、Fujikawa Yusuke、Kato Katsuhiro、Ohashi Koji、Takefuji Mikito、Bando Yasuko K.、Ouchi Noriyuki、Calvert John W.、Shibata Rei、Murohara Toyoaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 10 ページ: e020896.

    • DOI

      10.1161/JAHA.121.020896

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Treatment with adipose-derived regenerative cells enhances ischemia-induced angiogenesis via exosomal microRNA delivery in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Kato K, Shimizu Y, Takefuji M, Murohara T.
    • 雑誌名

      Nagoya J Med Sci.

      巻: 83 ページ: 465-476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DJ-1 attenuates the glycation of mitochondrial complex I and complex III in the post-ischemic heart2021

    • 著者名/発表者名
      Pantner Yvanna、Polavarapu Rohini、Chin Lih-Shen、Li Lian、Shimizu Yuuki、Calvert John W.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 19408

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98722-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] LPL/AQP7/GPD2 promotes glycerol metabolism under hypoxia and prevents cardiac dysfunction during ischemia.2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihama S, Yoshida S, Yoshida T, Mori Y, Ouchi N, Eguchi S, Sakaguchi T, Tsuda T, Kato K, Shimizu Y, Ohashi K, Okumura T, Bando YK, Yagyu H, Wettschureck N, Kubota N, Offermanns S, Kadowaki T, Murohara T, Takefuji M.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 35 ページ: e22048

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] シンポジウム36 「下肢血管再生治療の最前線」2021

    • 著者名/発表者名
      清水優樹 柴田玲 室原豊明
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会(招待講演)
    • 招待講演
  • [図書] 疾患モデルの作成と利用―循環器疾患2021

    • 著者名/発表者名
      清水優樹 都築一仁 室原豊明
    • 総ページ数
      ー
    • 出版者
      エル・アイ・シー出版社

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi