研究課題/領域番号 |
19K17548
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 遥 東北大学, 医学系研究科, 助教 (90803883)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 右心機能 / 心臓MRI |
研究実績の概要 |
高血圧症患者では、右心機能が予後を規定する重要な因子である。本研究では、肺動脈病変進展の時間経過が肺高血圧症患者のそれに類似した肺高血圧モデル動物をもちいて、①心臓MRIを用いた形態学的変化、②組織学的変化、③多細胞心室筋を用いた生理学的変化、④心室筋ミトコンドリア内カルシウムとATP産生の変化を経時的に観察することにより、肺動脈圧の上昇によって右心室機能が低下する機序の解明を目指す。 これまで、肺高血圧モデルのラット(モノクロタリン皮下注後4週間)と対照ラットとを作成し、7-T小動物高磁場MRI装置を用いて心臓シネ画像を撮影した。容量計測・ストレイン解析を行い、経静脈的に右室圧を測定したところ、肺高血圧モデルラットは対照ラットと比較し、右室駆出率(RVEF)、右室長軸ストレイン(RVLS)が低下していた(p<0.05)。また、肺高血圧モデルラットでは、右室収縮期圧が高く、右室肥大が進行していた。MRI撮影後に右室から多細胞心室筋を摘出し、発生張力(F)および心筋収縮力としてdF/dtを測定したところ、肺高血圧モデルラットは発生張力、dF/dtが低下していた。さらに、RVLSはRVEFよりもdF/dtと相関がみられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで、肺高血圧モデルのラット(モノクロタリン皮下注後4週間)と対照ラットとを作成し、7-T小動物高磁場MRI装置を用いて心臓シネ画像を撮影した。容量計測・ストレイン解析を行い、経静脈的に右室圧を測定したところ、肺高血圧モデルラットは対照ラットと比較し、右室駆出率(RVEF)、右室長軸ストレイン(RVLS)が低下していた(p<0.05)。また、肺高血圧モデルラットでは、右室収縮期圧が高く、右室肥大が進行していた。MRI撮影後に右室から多細胞心室筋を摘出し、発生張力(F)および心筋収縮力としてdF/dtを測定したところ、肺高血圧モデルラットは発生張力、dF/dtが低下していた。さらに、RVLSはRVEFよりもdF/dtと相関がみられた。これらの結果は、euroCMR 2019で報告し、第84回日本循環器学会学術集会(2020年7月)で報告する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、RVEF/RVLSの変化を経時的に観察し、さらに心室筋ミトコンドリア内カルシウム・ATP産生の変化について観察していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の感染拡大に伴い、2020年3月に開催予定であった学術集会が、翌年度以降に延期となったため。
|