• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

フレイル・サルコペニアがICD, CRT植え込み患者に与える影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K17556
研究機関浜松医科大学

研究代表者

成瀬 代士久  浜松医科大学, 医学部, 助教 (80814417)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードフレイル / サルコペニア / 植え込み型除細動器 / 両心室ペーシング
研究実績の概要

本学をはじめとする7施設でフレイルやサルコペニアの診断に必要なデータを網羅する前向きの多施設レジストリーを構築し各施設の倫理委員会で承認を受けた施設からレジストリーへの登録を開始している。これまでに約200例を登録した。登録は2022年3月で終了し、それぞれの症例を2年間フォローアップする予定である。これまで、心不全患者やカテーテル治療を行った患者におけるフレイル・サルコペニアの指標と合併症や予後に関する研究は行われているが、ICD, CRT植え込み患者における同様の研究はないため、その点において独自性がある。データ収集項目としては年齢、性別、基礎疾患、内服薬、検査所見等の一般的な基本データに加えて、フレイル・サルコペニアの指標に関するデータ(DXA法による筋肉量測定、5m歩行速度、握力、Clinical Frailty Scale、上腕・前腕・下腿周囲長)を収集する。評価項目としてICD, CRT植え込み手技に関連する合併症(気胸、植え込み部血腫、感染、リード断線)、頻脈性不整脈に対するICD適切作動、心不全入院、死亡を収集する。このレジストリーを構築することにより、フレイル・サルコペニアを有する症例群が有さない症例群に比べて、① 合併症発生率が増加する、② ICD適切作動率が減少する、③ 心不全入院率が増加する、④ 死亡率が増加するという仮説が検証可能となる。これらの仮説を証明することができれば、フレイル・サルコペニアが進行した患者においてはICD, CRT植え込みのメリットが少なくデメリットが多いことが示され、ICD, CRT植え込みを行う際の費用対効果をふまえた正しい症例選択を行い医療費削減に貢献することが期待される。同じくデバイスであるペースメーカーに関する臨床研究を論文化した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

同意を取得して本レジストリーに登録する患者数が見込みよりもやや少ない。

今後の研究の推進方策

登録した症例は2年間のフォローアップを行う。

次年度使用額が生じた理由

症例登録が遅れているため、学会発表や論文化に伴う経費が次年度に繰越となった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] The usefulness of a delivery catheter system for right ventricular “true” septal pacing2021

    • 著者名/発表者名
      Miyajima Keisuke、Urushida Tsuyoshi、Naruse Yoshihisa、Ito Kazuki、Kin Fumihiko、Okazaki Ayako、Takashima Yasuyo、Watanabe Tomoyuki、Kawaguchi Yoshitaka、Wakabayashi Yasushi、Maekawa Yuichiro
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 36 ページ: 1056~1063

    • DOI

      10.1007/s00380-021-01780-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of delivery catheter-based and stylet-based right ventricular lead placement at the right ventricular septum under fluoroscopic guidance judged by cardiac CT (Mt. FUJI): a study protocol for the Mt. FUJI randomised controlled trial2021

    • 著者名/発表者名
      Naruse Yoshihisa、Miyajima Keisuke、Sugiura Ryo、Muto Masahiro、Ogano Michio、Kurebayashi Nobutake、Shiozawa Tomoyuki、Kiyama Yumi、Nagata Eiko、Odagiri Keiichi、Maekawa Yuichiro
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 11 ページ: e046782~e046782

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2020-046782

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tortuous inferior vena cava with severe scoliosis: An impediment to successful leadless pacemaker implantation2021

    • 著者名/発表者名
      Sano Makoto、Urushida Tsuyoshi、Sakakibara Tomoaki、Naruse Yoshihisa、Maekawa Yuichiro
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology Cases

      巻: 23 ページ: 218~220

    • DOI

      10.1016/j.jccase.2020.11.001

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi