• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

Fontan循環におけるfenestration閉鎖後の血行動態予測モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K17605
研究機関九州大学

研究代表者

村岡 衛  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30747986)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードFontan手術 / 血行動態予測
研究実績の概要

Fontan手術時に静脈圧軽減目的に作成されたfenestration(開窓)は術後遠隔期にfenestrationによるチアノーゼが問題となるため閉鎖を試みるが、試験閉鎖で静脈圧上昇や心拍出量低下がみられる場合は閉鎖することはできない。fenestrationが血行動態に与える影響は患者ごとの心機能、静脈圧、体肺血管抵抗などに大きく依存するため、fenestrationの作成・閉鎖の適応を一律に定めることは不可能である。本研究では最終的にはfenestration作成・閉鎖後の血行動態を予測し、治療適応の判断、治療後の安全なマネージメントを実現することを目的とする。
fenestrationに先立ち、循環平衡の概念に心房間交通を組み込んだ数理予測が成立することをイヌ心房中隔欠損モデルで立証できるか検証中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

心房中隔欠損閉鎖の血行動態予測モデルを確立し、イヌでの立証を進めることができている。

今後の研究の推進方策

心房中隔欠損閉鎖の血行動態予測モデルがヒトで成立することを立証する。最終的には同様にヒトFontan循環におけるfenestration閉鎖後の血行動態予測が成立することを立証する。

次年度使用額が生じた理由

血行動態予測モデルを立証するためのイヌ実験が終了していないため。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi