研究課題/領域番号 |
19K17618
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
末松 保憲 福岡大学, 医学部, 講師 (70716927)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アンジオテンシンII受容体ネフリライシン阻害薬 / 動脈硬化モデルマウス / アポEノックアウトマウス / 左室収縮能保護作用 |
研究成果の概要 |
アンジオテンシンII 1型受容体拮抗薬バルサルタンとネフリライシン阻害薬サクビトリルを組み合わせた薬剤(ARNI)の動脈硬化抑制能とそのメカニズムについて検証した。アポEノックアウトマウスに高脂肪食を負荷し、4週間経過した後から、マウスを4群に分け、コントロール、ARNI 60 mg/kg、バルサルタン30 mg/kg、サクビトリル30 mg/kg群とした。 しかし十分な動脈硬化が形成されず、ARNIの動脈硬化抑制能、脂肪細胞褐色化作用についての評価が困難であった。ただ、高脂肪食負荷によって引き起こされる心収縮能障害をARNIは抑制し、そこには血管新生能亢進作用が影響している可能性を見出した。
|
自由記述の分野 |
動脈硬化
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
動脈硬化性疾患は心筋梗塞、脳梗塞といった致命的な心血管疾患を引き起こす。また動脈硬化は大血管疾患のみならず、血管内皮障害による臓器障害も引き起こす。しかし動脈硬化を退縮させる薬は未だ開発されていない。本研究では現在心不全薬として日本で承認されたアンジオテンシンII 1型受容体ネフリライシン阻害薬(ARNI)の抗動脈硬化作用について検討したが検証できなかった。しかし、ARNIの心不全への作用機序として新たに血管新生能が作用している可能性を見出すことが出来た。本研究結果は、心不全の早期段階からARNIを投与することの有用性を示唆しており、臨床での薬剤選択への一助となるものである。
|