気管支喘息は、気道の慢性炎症で特徴づけられ、気流制限の強度とともに臨床症状が変化する。発症の危険因子には、遺伝的素因と環境因子が挙げられる。後天的な要因が個体へ影響を及ぼすメカニズムには、エピジェネティクス(DNAの塩基配列変化を伴わない遺伝子発現の多様性)の関与が指摘されている。気道のリモデリングは喘息を難治化させるが、エピジェネティクスの研究がステロイド抵抗性を克服し、モデリングを制御しうる手段としても期待がもたれてきた。 本研究は、新たな喘息の治療ターゲットを見出すため、ヒストン修飾で制御を受ける炎症性・抗炎症性の分子を探索することを目的としている。さらに上皮間葉転換を抑制するモデルを並行して分析し、HDACが関与する気道炎症の分子機構との共通点あるいは相違点を明らかにしようとしている。 ダニによるマウスモデルにおいては、HDAC阻害剤の先行投与群において気管支肺胞洗浄液中の好酸球数の変化を認めなかったが、好中球数が減少していた。また、ヒト気道上皮細胞をダニ抗原で刺激した実験系では、HDAC阻害剤がIL-6等、炎症性サイトカインを抑制する結果が得られた。一方で、HDAC阻害剤の投与により、Monocyte chemotactic protein-1-induced protein-1(MCPIP-1)の減少も同時に認められた。気道炎症の抑制に関しては同分子以外の機序が考えられた。ヒトにおける難治性喘息には、好中球性喘息のフェノタイプが存在していることを踏まえ、分子メカニズムの解析を進めていく予定である。
|