研究課題/領域番号 |
19K17712
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
大西 啓右 香川大学, 医学部, 寄付講座教員 (60801397)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 糸球体腎炎 / DDS |
研究実績の概要 |
ヒトHB-EGFノックインマウスに抗GBM血清を投与し、抗GBM腎炎モデルの作成を行った。抗GBM血清を投与したが、半月体の形成を認めなかった。そのため他のモデルを検討し、BSAを連日投与することで半月体形成を起こすBSA腎炎モデルの作成を行った。BSA投与により、半月体形成は確認できた。現在糸球体におけるHB-EGFの染色の検討を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定していた抗GBM腎炎モデルで半月体形成を認めなかったため。またBSA腎炎モデルの作成に時間を要する。
|
今後の研究の推進方策 |
BSA腎炎モデルでの糸球体におけるHB-EGFの発現を免疫染色、PCRなどにて検討する。 腎炎モデルマウスでのHB-EGF抗体結合型リポソーム投与による病変部位への特異的な集積に関する検討を行う。 ヒト腎生検サンプルを用いた各腎疾患のHB-EGF発現に関する評価も行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
モデルマウスの作成に時間を要し、研究の進捗状況に応じて適宜必要な試薬を購入したが、当初の予定より少なく済んだため。今後も実験試薬の購入等に充てる予定
|