研究課題/領域番号 |
19K17727
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
延生 卓也 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (70824613)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | C型ナトリウム利尿ペプチド / 糖尿病腎症 / 生理活性ペプチド / 炎症・線維化 / 血管内皮細胞 |
研究実績の概要 |
糖尿病腎症をはじめとする腎臓疾患は腎臓間質における血管内皮障害に起因する線維化・炎症を主体とする病態である。一方、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)は血管内皮細胞から主に産生され、血管機能障害改善作用、線維化抑制、抗炎症作用が期待される。そこで、本研究では腎臓疾患における血管作動性ペプチドCNPの病態生理学的な意義および薬理学的作用を解明することを目的とする。 本年度は、「腎臓疾患におけるCNPの発現変化」と「腎臓疾患における血管内皮細胞由来CNPの作用」について取り組んだ。 「腎臓疾患におけるCNPの発現変化」については確立した3種類の腎臓疾患モデル(ストレプトゾシン誘発性糖尿病腎症モデル・片側性尿管結紮モデル・虚血再灌流モデル)においていずれもCNP発現が顕著に上昇することを見出した。さらに、血管内皮細胞を磁気細胞分離法にて分離しCNP mRNA発現を評価したところ、片側性尿管結紮により有意にCNP mRNA発現が上昇した。 そこで、「腎臓疾患における血管内皮細胞由来CNPの作用」の解明にむけ、血管内皮細胞特異的CNP過剰発現マウスを用いて腎臓間質線維化に対する作用を検討した。その結果、血管内皮細胞でのCNP過剰発現マウスでは、腎臓皮質の線維化が抑制されることを見出した。そこで、CNPによる線維化抑制メカニズムの解明にむけ、片側性尿管結紮において線維化する腎臓皮質領域をレーザーマイクロダイセクション法にて回収し、RNA-seq解析を行ったところ、血管内皮細胞特異的CNP過剰発現マウスにおいて発現が抑制される遺伝子群を同定し、CNPの作用メカニズムを推定した。 現在、同定された遺伝子群及び予想されるメカニズムの検証のため、培養細胞系を用いた解析研究を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定通り、腎臓病態におけるCNP発現解析および血管内皮細胞由来CNPに着目した腎臓疾患に対するCNPの作用の検討を実施し、腎線維化モデルである片側性尿管結紮モデルにおいて線維化の抑制作用を示したことに加え、腎臓皮質領域特異的RNA-seq解析より候補となる作用メカニズムを推定した。
|
今後の研究の推進方策 |
概ね、計画したペースで仮説と一致した結果が得られているので、計画書に沿った形での多角的なアプローチによる作用の検証やそのメカニズム解明に取り組む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
マウスにおけるCNPペプチド投与実験に向けたペプチド購入費用に計上する。また、現在準備中の英語論文の投稿費に支出予定である。
|