• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

腎障害および眼球運動障害、内耳障害を合併する遺伝性疾患の背景

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K17752
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

佐藤 芳憲  昭和大学, 医学部, 講師 (80515312)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードCCDD / FSGS / DRS / RNA-seq
研究成果の概要

本研究で集積できた患者はDRSまたはCCDDを含めて5名(5家系)であった。そのうち4名では腎障害を合併し、病理形態学的ににFSGSが3名、IgA腎症が1名であった。家族性は認めらなかった。これらの患者には既知の遺伝子変異は認められずまた関連がある遺伝子を含めても変異を認めなかった。これら5名のうち3名(3家系)については家族の方の同意を得てRNA-Seq、Mi-RNA-seqを施行しそのた。これらの患者に共通するDNAレベルでの遺伝子はないものの3名に共通するPathwayとして、DIANDではAxonGuidanceが最も関連しMi-RNAは共通するものがあることが推定された。

自由記述の分野

clinical genetics

研究成果の学術的意義や社会的意義

2021年現在においてCCDDを対象にしたRNA-Seqの家系内集団に対象にした研究は行われていない。すべてのCCDDが遺伝を背景にしているかどうかという点も未解明であったが、少なくともRNAのレベルにおいてAxonGuidanceに関するPathwayは同一に障害されていることが見いだされたが、その遺伝学的な背景は全ゲノム解析を用いたDNAレベルの解析ではそれを裏付けできるような変化は認められなかった。この原因としては解析数が限られていたこと、および孤発性であったため、DNAレベルでの遺伝子の絞り込みが困難であったことが考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi