• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

悪性黒色腫由来の癌関連線維芽細胞が癌リンパ管新生に及ぼす影響とその阻害薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K17783
研究機関大阪公立大学

研究代表者

前田 周作  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (30817789)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード癌関連線維芽細胞 / 悪性黒色腫 / リンパ管内皮細胞 / エクソソーム / リンパ管新生 / microRNA
研究実績の概要

大阪市立大学形成外科・皮膚科において、皮膚悪性黒色腫の臨床症例における切除標本より樹立した2種類の癌関連線維芽細胞(cancer-associated fibroblasts:CAF)の上清を用いてリンパ管内皮細胞(lymphatic endothelial cells:LEC)への増殖作用について評価した。 各CAFから採取した上清から超遠心法を用いてエクソソームを抽出した。CAFの上清から採取したエクソソームを添加して培養したLECに対してMTTアッセイを行ったが、2種のうち1種のエクソソームを添加したLECの増殖抑制作用がみられた。悪性黒色腫の腫瘍細胞に対して、同じCAFから抽出したエクソソームを加えて培養 した実験系でも増殖抑制効果が見られたため、LECに対しても同様の効果があることが示唆された。 また昨年度までに3種のCAFより抽出したエクソソームを用いて、3D-GeneによるmicroRNAの解析を行った。
当該年度においてはCAFの上清内におけるリンパ管増殖因子の同定のためサイトカインアレイを行ったが、候補となったサイトカインについて実際にリンパ管内皮細胞に対する増殖効果が確認できなかった。悪性黒色腫の腫瘍細胞に対して行った実験では、CD9陽性エクソソームに腫瘍細胞の増殖を抑制する効果があるとの結果が得られた。リンパ管内皮細胞に対しても同様の効果が得られるかなどについて検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナウイルス感染症により他の臨床業務の負荷が上昇するなど、研究へのエフォートが減少しているため、進歩状況は遅れている。

今後の研究の推進方策

CAFの上清から抽出したエクソソームおよびその中に含まれるmicroRNAのうち、リンパ管内皮細胞の増殖に関与している可能性のあるものを同定する。同定したものについては、実際にリンパ管内皮細胞に対しての増殖作用があるかどうかを確認する。物質の同定ができた場合、実際の臨床症例から採取した標本に対して免疫染色などを行い、当該物質と予後との関連などについて評価する。

次年度使用額が生じた理由

研究計画が遅れたために、次年度使用額が生じた。今後は前述の研究計画を遂行していく際に予算を使用していく予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi