神経ペプチドであるNeuromedin U (以下NMU)は主に末梢神経から分泌され、2型自然リンパ球(ILC2)を活性化することが報告されているが、これまでの我々の研究から皮膚ケラチノサイトにNMUが豊富に存在し、刺激に応じて放出されることを報告してきた。NMUの受容体として、皮膚マスト細胞にはMrgprX2受容体、神経細胞にはNMU受容体が発現している。そのため、皮膚ケラチノサイトが組織内外の環境変化を敏感に感知し、マスト細胞やILC2等の免疫細胞とコミュニケーションをとるためのツールの1つとしてNMUが重要な役割を担っているのではないかと考えた。 そこで、本研究では、NMUが皮膚マスト細胞や ILC2を介して皮膚における2型炎症反応を誘導する仕組みを明らかにすることを目的とした。まず、末梢血ILC2へのNMU受容体(NMUR1)の発現を定量的PCR法により確認した。また、ヒト末梢血よりILC2をセルソーターで分離し、ILC2を活性化することが知られている上皮由来サイトカインIL-33とNMUによる刺激を行った。その結果、いずれの刺激においてもIL-13とIL-5が放出されることをELISA法により確認した。そして、この反応はアレルギー炎症に重要な上皮由来サイトカインTSLP添加によって増強された。また、ヒト皮膚マスト細胞においても改めてNMUによる活性化が起こることを確認した。これまでマウスの消化管や肺組織においてはILC2がNMUにより活性化されることが報告されているが、今回の研究により、ヒト末梢血のILC2においてもNMUによる活性化が示された。今後、ヒトケラチノサイト由来NMUとILC2、さらに皮膚マスト細胞の詳細な関係を明らかにすることができれば、ヒト2型炎症におけるNMUとその受容体をターゲットとした治療法・治療薬の開発につながる可能性がある。
|