• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

染色体異常を起因としたヒト大腸がんの新規疾患モデルの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K17831
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

磯部 大地  九州大学, 医学研究院, 助教 (30838727)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードがん / 染色体 / 大腸 / 発がん / 多能性幹細胞
研究成果の概要

バイオリソースから譲渡を受けたヒトiPS細胞株数種について核型解析を行い、正常核型のiPS細胞株を選定した。培養皿上で、組み換えタンパクや阻害薬を添加し、大腸オルガノイドへ分化させる条件について、至適条件を設定した。
正常核型のヒトiPS細胞に微小核細胞融合法を用いて、左側原発大腸がんで高頻度に認められる染色体異常を有するiPS細胞株を樹立し、in vitroで大腸へと分化させた。正常核型iPS細胞から分化させた大腸オルガノイドと同様に、染色体変異iPS細胞由来のオルガノイドは、間葉系細胞に囲まれた、内腔に粘液を持つ上皮様組織を構築し、一部に異型と考えられる構造を示した。

自由記述の分野

がん

研究成果の学術的意義や社会的意義

結腸直腸がんでは遺伝子変異のほかに染色体数の異常を、特に原発巣が肛門側に近い症例で高頻度に認める。大腸の発がんやがんの進行に染色体異常がどのように影響しているかを解明することにより、新しい治療法や予防法へとつながる可能性がある。
本研究では、染色体異常をもつ細胞を用いて作成した大腸組織の一部が、正常と比較すると異常と考えられる構造を示していたことから、新たな大腸発がんメカニズムを明らかにできる可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi