研究課題/領域番号 |
19K17885
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
加藤 保宏 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30837050)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | SLE / AdMVs / type I IFN |
研究成果の概要 |
本研究では、SLEの患者血清中に含まれているApoptosis derived menbrane vesicles(AdMVs)がSLEの病態形成にどのように関わっているかを探索した。先行研究ではAdMVsがISGsおよびtype I IFNを誘導するメカニズムとして、cGAS-STING経路を介した反応であることを示しているが、さらにtype I IFN受容体(IFNAR)の関与を調べるため、IFNAR抗体(IFNAR-Ab)を用いてISGsの誘導活性への影響を調べた。その結果、IFNAR-AbによりAdMVsのtype I IFN誘導能は著明に阻害され、IFNARの 関与が示唆された。
|
自由記述の分野 |
Rheumatology and immunology
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、IFN-Iを誘導するAdMVsによる過剰なtype-I IFNが産生されるメカニズムの一部にIFNARが関与している可能性が示唆されている。SLEはheterogeneityがある疾患であり、治療薬の効果を予見することが難しい。本研究からすでに上市されているIFNAR-Abの治療ターゲットとして、AdMVsによるIFN誘導活性が強いSLEのサブグループが同定できる可能性があり、新規バイオマーカーの樹立に新たな知見をもたらすことが期待できる。
|