• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

メタボローム解析によるピロリン酸カルシウム結晶沈着症の診断バイオマーカーの同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K17899
研究機関社会医療法人神鋼記念会(総合医学研究センター)

研究代表者

高橋 宗史  社会医療法人神鋼記念会(総合医学研究センター), 総合医学研究センター, 医長 (20814437)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードCPPD結晶沈着症 / 関節液 / メタボローム解析
研究実績の概要

研究計画では令和元年度に年齢、性別をマッチさせたCPPD結晶沈着症、関節リウマチ、変形性関節症患者の関節液と血清のメタボローム解析を行う各10例ずつで施行予定であったが、より良好な結果を得るために、代謝への影響が大きい合併症を有する患者をより厳しく除外し、かつ前述した3疾患を併存している患者を除外したところ、現在CPPD結晶関節症患者は9例、関節リウマチ患者は12例、OA患者は3例となった。そのためメタボローム解析を令和元年度は行わなかった。令和2年度に症例が集まり次第解析を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

良好な結果を得るために、代謝への影響が大きい合併症を有する患者をより厳しく除外し、かつ比較する疾患、CPPD結晶関節症、関節リウマチ、変形性関節症を併存している患者を除外したところ、現在CPPD結晶関節症患者は9例、関節リウマチ患者は12例、OA患者は3例となった。そのためメタボローム解析を令和元年度は行わなかった。

今後の研究の推進方策

検体保存を進めていく。年齢、性別をマッチさせたCPPD結晶沈着症、関節リウマチ、変形性関節症患者の関節液と血清が各10例ずつそろったらメタボローム解析を施行予定。実質、CPPD結晶性関節症は残り1例、OA患者は残り7例である。OA患者においては当科かかりつけ患者でも整形外科で関節穿刺している症例もあり、当科で施行することで集めることは十分可能と考える。

次年度使用額が生じた理由

研究計画では令和元年度に年齢、性別をマッチさせたCPPD結晶沈着症、関節リウマチ、変形性関節症患者の関節液と血清のメタボローム解析を行う各10例ずつで施行予定であったが、より良好な結果を得るために、代謝への影響が大きい合併症を有する患者をより厳しく除外し、かつ前述した3疾患を併存している患者を除外したところ、現在CPPD結晶関節症患者は9例、関節リウマチ患者は12例、OA患者は3例となった。そのためメタボローム解析を令和元年度は行わなかった。令和2年度に症例が集まり次第解析を行う予定である。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi