研究課題/領域番号 |
19K17934
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
紺野 奇重 国際医療福祉大学, 薬学部, 助教 (50807493)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 医薬品化学 / アデノウイルス / ヌクレオシド / 抗ウイルス |
研究実績の概要 |
アデノウイルスは強力な感染力を有するウイルスである。特に臓器移植を行った免疫不全状態の患者に対して対策が必要とされているが、有効な治療薬はない。そのため、本研究は従来のスクリーニング法ではヒットさせることができなかった核酸アナログを見出すことを目指している。 核酸アナログが抗ウイルス活性を示すためには生体内でトリリン酸化される必要があるが、化学修飾された核酸アナログがリン酸化修飾を受けにくい1段階目のリン酸化反応が促進されるアッセイ法を構築した。本研究では、構築したアッセイ法を用いてアデノウイルス感染症治療薬となる新規化合物の探索を行っている。本年度は以下の項目について活動した。 (1)新規アッセイ法の有効性確認:本アッセイ法の有効性を確認するため、従来のアッセイ法ではヒットせず、且つ今回構築したアッセイ法でヒットした化合物に焦点を当て、この核酸アナログのモノリン酸体誘導体を合成し、従来のアッセイ法で評価することとした。合成検討を行ったところ、本化合物群の溶解性が悪く、反応が進行しない。溶解性改善を目的として保護基を導入するなど検討しているが、未だ合成には至っていない。 (2)リード化合物における核酸塩基部位の構造活性相関研究:一般に核酸アナログは核酸塩基部の構造により、抗ウイルス活性が大きく変化する。そのため、リード化合物の構造活性相関研究として、まず初めに核酸塩基部位を選択した。デザインした化合物の合成検討を行い、天然塩基を有する核酸アナログを4化合物、また非天然塩基構造を有する新規核酸アナログを1化合物合成した。現在、抗ウイルス活性を評価中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究実績の概要で示した通り、構造活性相関研究は順調に進んでおり、新規化合物を合成した。今後、これらの結果に基づき、より強力な抗ウイルス活性を有する化合物の合成が行える。一方、新規アッセイ法の有効性確認として予定していた化合物の合成には至っていない。本検討を継続しつつ、抗アデノウイルスについて有効な化合物の合成を行っていく。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度、達成できなかった新規アッセイ法の有効性確認を行うため、継続して合成検討を行う。一方、このサンプル合成がうまくいかなかった場合に備え、他化合物でも新規アッセイ法の有効性が確認できないか、検討する。 また、構造活性相関研究により得られたデータを基に、より抗ウイルス活性の強い核酸アナログをデザインする。特に、5'位の構造活性相関研究を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
参加予定であった学会が新型コロナウイルス感染症の影響により中止になったため、参加を見送った。研究計画の新規アッセイ法の有効性確認のためのサンプル合成を継続すること、そして本年度合成した核酸アナログの構造活性相関研究の結果を受けて、より強力な抗アデノウイルス活性を有する化合物の合成を行う。
|