研究実績の概要 |
I型インターフェロン受容体1(IFNaR1)欠損マウスにおいて、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスのN、GPC、N+GPC遺伝子を発現する組換えワクシニアウイルスLC16m8株(m8-SFTS)がワクチンとしての効果を示したが、どのような機序によって防御効果を示しているのかは明らかではない。本研究ではCD8陽性細胞を除去し、細胞性免疫の影響を検証した。IFNaR1欠損マウスにN発現、GPC発現、N+GPC発現m8-SFTSを2週間隔で2回接種し、最終接種から2週間後にSFTSウイルスを接種し、ウイルス接種日をday0とすると、day-1, day2, day5, day8にCD8抗体とコントロール抗体を投与した。その結果、全てのワクチンで、CD8抗体投与群とコントロール抗体投与群に差がみられなかった。以上を昨年度までに実施した。本年度はCD8抗体とともにCD4抗体を接種して、CD4陽性細胞を除去した場合に、ワクチンの効果がどのように現れるか検討することとしたが、COVID-19による研究の停滞があり、実施できなかった。さらに、私的な事情により、9月から研究を停止したため本年度は計画のみで終了した。
|