• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

視床下部室傍核CRFニューロンによる交感神経活性化:脳脊髄神経路の同定と機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K17998
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関弘前大学 (2020-2021)
東北大学 (2019)

研究代表者

村澤 真吾  弘前大学, 医学研究科, 助教 (70829390)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードCRFニューロン / 視床下部 / 交感神経
研究成果の概要

CRF遺伝子特異的Cre発現マウスに対してCre依存的GFP発現ウイルスベクターを注入することにより、CRFニューロンが脊髄まで直接一次投射していることが確認された。脊髄では後外側路から側索に神経線維の集簇が見られた。また、一部CRFニューロンがnNOS陽性細胞に近接しており、CRFニューロンが交感神経節へ直接投射していることが示唆された。

自由記述の分野

神経内分泌

研究成果の学術的意義や社会的意義

CRFニューロンと交感神経の関係を明らかにすることで、ストレス性の高血圧や自律神経失調症などのメカニズムを明らかとすることができる。今回の研究で、CRFニューロンと交感神経の直接的な神経路を同定することができ、上記のような疾患のメカニズム解明に寄与すると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi