• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

心停止肝細胞移植におけるviability上昇のための新しい機械灌流法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18019
研究機関東北大学

研究代表者

藤尾 淳  東北大学, 大学病院, 助教 (50723954)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード肝細胞移植 / 灌流 / 心停止
研究実績の概要

肝細胞移植は従来の肝臓移植と比べて簡便、低侵襲といった利点があるが、克服すべき課題も多い。その一つとして細胞ソースが不足していることがあげられる。その改善策として心停止肝グラフトに着目した。心停止肝グラフトは阻血再灌流障害をうけ、従来は臓器移植に使用できないと考えられていた。そのため破棄される心停止肝グラフトを細胞分離して利用することが可能かどうか検討した。我々は心停止肝グラフトの冷却保存後に短時間の酸素化バッファーの室温灌流を行うことで肝グラフトのviabilityが改善することを報告してきたが、心停止グラフトの機能は今までわかっていない。そこで心停止肝グラフトからの肝細胞分離の終了と機能の確認と、灌流による改善があるかどうかを検討した。
まず心拍出下と心停止30分後のグラフトをそれぞれ肝細胞分離を行い、収量と機能の検査を行った。機能検査は細胞のエネルギー状態の把握に有用とされるADP/ATP検査を、また代謝機能の検査のためにアンモニア除去試験を行った。心停止肝細胞は収量が少なく、機能検査でも心停止グラフトと比較して低下することがわかった。次に心停止肝グラフトに30分間の灌流を行いその後に細胞分離を行った。収量が心停止より有意差をもって改善し、機能も改善することが明らかになった。ADP/ATPは先行論文によると、in vivoでの移植研究と相関関係があるとされているため、心停止肝グラフトに室温酸素化灌流することで肝細胞移植に利用可能と思われた。その報告を国際学会に発表し、さらにTransplantaion proceedingsに投稿、アクセプトされた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Functional Assessment of Cardiac Arrest Hepatocytes and Effect of Mechanical Perfusion on Function2023

    • 著者名/発表者名
      Naruhito Takido, Atsushi Fujio, Hiroyasu Nishimaki, Hiroaki Yamana, Takehiro Imura, Toshiaki Kashiwadate, Masafumi Goto, Michiaki Unno, Takashi Kamei
    • 雑誌名

      Transplantaion proceedings

      巻: 000 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2023.03.051

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心停止肝細胞の機能評価と機械灌流が機能に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      滝戸成人、藤尾淳、西牧宏泰、山名浩樹、猪村武弘、柏舘俊明、宮城重人、亀井尚、海野倫明、後藤昌史
    • 学会等名
      第58回 日本移植学会
  • [学会発表] Functional Assessment of Cardiac Arrest Hepatocytes and Effect of Mechanical Perfusion on Function2022

    • 著者名/発表者名
      Naruhito Takido, Atsushi Fujio, Hiroyasu Nishimaki, Hiroaki Yamana, Takehiro Imura, Toshiaki Kashiwadate, Masafumi Goto, Michiaki Unno, Takashi Kamei
    • 学会等名
      Transplantation Science Symposium Asian Regional Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi