• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

膵癌間質をターゲットとした新規膵癌治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18076
研究機関弘前大学

研究代表者

長瀬 勇人  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (10750862)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード膵癌 / 間質 / ヒアルロン酸 / 化学療法
研究実績の概要

研究環境の整備を行い、ヒト膵癌細胞の培養を開始した。in vitroにおいては4-methylumbelliferone(以下、MU)が種々のヒト膵癌細胞の増殖能、移動能、浸潤能に対して抑制的に作用することが確認した。MUがヒアルロン酸合成酵素、ヒアルロン酸分解酵素の発現における影響に関しては、MIA Paca-2におけるヒアルロン酸合成酵素発現に影響を及ぼさないことが示され、今後、ヒアルロン酸分解酵素および他のヒト膵癌細胞株でも検討する予定である。in vivoにおいては過去のわれわれの実験で用いた手法で免疫不全マウスに種々のヒト膵癌細胞を皮下および腹腔内に移植したモデルを作製可能であることを確認した。
現在、前述したヒアルロン酸合成酵素およびヒアルロン酸分解酵素の定量試験を行っており、またヒアルロン酸分子量分画の測定方法につき検討を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験環境の整備に時間を要し、研究開始が遅延した。実験手法に関して実験条件の検討を要する実験が含まれており(クロマトグラフィによるヒアルロン酸分画測定など)、時間を要した。

今後の研究の推進方策

既存の手法で可能な実験に関しては現状を継続し遂行する(PCR、WB法、フローサイトメトリーなど)。in vitroに関しては研究デザインに準じてマウスの飼育を行う。

次年度使用額が生じた理由

実験の遅延が生じ、次年度に延期となった研究があるため次年度使用額が生じた。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi