研究課題/領域番号 |
19K18093
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
佐田 政史 九州大学, 大学病院, 助教 (10783508)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 大腸癌 / オルガノイド / ニッチ因子 / 癌関連線維芽細胞 / 大腸癌肝転移 |
研究成果の概要 |
当研究室の他のグループが進めている膵癌の研究において、すでに複数のサンプルからライブラリーの作成に成功している膵癌オルガノイドでは、個々の症例によって依存するニッチ因子が異なっていること、それらのニッチ因子は主に線維芽細胞である膵星細胞が産生していることが示唆されている。 大腸癌においても、膵癌と同様に、患者個別の肝転移巣由来癌関連線維芽細胞を、outgrowth法を用いて樹立し、肝転移由来腫瘍組織との共培養によってオルガノイドを形成・維持できるか検討しているが、まだ転移巣組織のオルガノイドの樹立には至っていない。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
癌の予後を規定するのは転移であり、大腸癌の転移を制御する革新的治療法はない。患者個別の肝転移巣由来癌関連線維芽細胞を、outgrowth法を用いて樹立し、肝転移由来腫瘍組織との共培養によってオルガノイドを形成・維持できれば、癌細胞自身からのアプローチではなく、転移巣の微小環境に着目・焦点をあてた大腸癌肝転移巣の研究が可能となる。また、オルガノドを患者毎に作成することで、腫瘍の個別性を反映した分子細胞生物学的検討が可能となり、従来の画一的な細胞株を用いるのではなく、より患者個々の癌の状態を反映した個別化治療への応用も期待される。
|