研究課題
若手研究
Fusobacterium nucleatum(F. nucleatum)陽性症例では術前化学療法の治療効果が不良であり、F. nucleatumと食道がん細胞株との共培養実験の結果から、F. nucleatumがautophagyを誘導することにより抗がん剤抵抗性に関与していることが明らかとなった。今後の研究において、食道がん進展におけるF. nucleatumの役割がより詳細に解明されれば、がん治療の新たな創薬に繋がる可能性があると考えている。
上部消化管癌
F. nucleatumは口腔内に常在するグラム陰性嫌気性桿菌で、歯周病や早産、炎症性腸疾患などの原因として知られている。F. nucleatumと食道がん細胞株との共培養実験の結果から、F. nucleatumがautophagyを誘導することにより抗がん剤抵抗性に関与していることが明らかとなった。F. nucleatumの役割がより詳細に解明されれば、がん治療の新たな創薬に繋がる可能性があると考える。