• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

大腸癌幹細胞における細胞内Ca2+ダイナミクスを標的とした新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18160
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

工藤 道弘  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 特任助教 (20804264)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード癌幹細胞 / 大腸癌 / イオン輸送体 / 細胞容積 / 低浸透圧刺激
研究成果の概要

大腸癌幹細胞における細胞生理学的特徴を評価すべく、培養可能な大腸癌幹細胞株を作成し、これらに対して網羅的遺伝子解析を施行した。その結果、細胞容積の変化に関与する遺伝子が癌幹細胞において、特徴的な発現変化を示していることが判明した。細胞容積の変化は、癌のプラグラム細胞死であるアポトーシスや癌の進展に関与する遊走、浸潤に関連していることが報告されている。そこで、実際に細胞容積の変化が通常の癌細胞と比較して癌幹細胞において差異があるかを評価したところ、癌幹細胞において低浸透刺激による細胞膨張が抑制されており、さらに低浸透圧刺激による細胞死に対して抵抗性を有していることが判明した。

自由記述の分野

Oncology

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸癌幹細胞において、細胞容積調整に関連するイオン輸送体が高発現し、また低浸透圧刺激に対して耐性を有するという報告は、未だに世界的にも報告されていない。癌幹細胞は過酷な環境下でも生存し、かつ再発や高悪性度の細胞集団の形成に関与すると報告されており、この細胞生理学的特徴を明らかとすることは今後の基礎研究の発展に大いなる進歩を与える可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi