研究課題/領域番号 |
19K18167
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
研究代表者 |
内田 孟 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 外科系専門診療部, 医師 (30648697)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ヒルシュスプルング病類縁 / オルガノイド / iPS細胞 |
研究実績の概要 |
腸管発生とともにヒト腸管神経叢の成り立ちを再現できる系を構築し腸管神経細胞の発生および機能不全を明らかにしていく。ヒルシュスプルング病類縁疾患(H類縁)を例にとり、疾患iPS細胞を作製しH類縁-ミニ腸疾患モデルを構築する。試験管内で腸管神経細胞を有し蠕動様運動、吸収や分泌能などのヒト腸管の機能を有する腸管オルガノイド(ミニ腸)の創生に成功した。胎児期~乳幼児期の腸管発生を試験管内で再現することが出来る系であり、この培養システムを活用し腸管神経叢の生成と機能不全を明らかにしていく。腸管神経細胞の機能不全疾患に対し、患者自身の腸管内に内在する細胞を賦活かし腸管神経細胞の再生による新たな治療法の確立を目指す。今年度は、機関内倫理委員会で研究計画が承認された手続きの下、H類縁生体組織からiPS細胞の樹立に成功した。一方、試験管内での腸管神経叢発生分化を可視化できるように、神経堤細胞の初期マーカーであるPHO2B-tomatoのベクターを搭載したiPS細胞の樹立に成功した。ミニ腸形成過程での赤色発色を確認し、今後病態モデルの実証とメカニズムの研究へ応用する重要な基盤が構築できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
次年度以降の研究計画に必須であったヒルシュスプルング病類縁疾患のiPS細胞が樹立でき、腸管オルガノイドが作製できることも確認出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
腸管神経叢の発生分化を可視化するためのPHOX2B発色ベクターが機能することを確認出来た。H類縁ーiPS細胞へ搭載することと、ミニ腸での検証を行っていく。腸管神経の分化過程をより詳細に解析していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)試薬の納品が遅れたため。 (使用計画)試薬の購入に使用する。
|