• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

重症心不全における腸内フローラの探索による逆行性感染症の防止の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18178
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

中江 昌郎  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00838584)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード腸内細菌叢 / 重症心不全外科 / 補助人工心臓
研究成果の概要

補助人工心臓植え込み前後での糞便サンプルからDNA抽出を行い、腸内フローラを16S rRNAシークエンスを用いて解析を行った。重症心不全外科手術前後での腸内細菌叢変化について一定の傾向は認められなかったが、その変化を捉える事ができた。重症心不全患者においては他の併存症や他臓器障害が極めて多様である事に加え、腸内フローラ変化に影響を及ぼす因子が術前・術中・術後にかけて多数存在する。今後の研究でこれらの因子を調整した解析を行うと同時に、さらなる症例数の積み重ねと詳細な検討を行う事が望ましいと考えられた。

自由記述の分野

心臓血管外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでに重症心不全外科治療前後における腸内フローラの分布に着目した研究はない。重症心不全外科手術は、手術術式・デバイスの進歩にも関わらずいまだ死亡率・合併症発症率が高く、その中でも腸管合併症は致命的となりうる疾患である。術前と術後安定期で腸内フローラ分布が変わっている事から、心拍出量の変化が腸内フローラに何かしらの影響があることが示唆された。現時点では、腸内フローラ変化と術後アウトカムとの相関を見いだすに至らなかったが、今後さらなる検討と症例数の積み重ねにより、bacterial translocationなどの腸管合併症の早期発見につなげる為の礎となる研究になると考えている。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi