研究課題/領域番号 |
19K18218
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
藤原 誠 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 専門研究員 (60780442)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 経皮血液ガスモニタ / 周術期管理 |
研究実績の概要 |
-2019年12月に当院で肺切除術を施行され、経皮血液ガスモニタ(TCM5)による周術期の持続SpO2と経皮CO2モニタリング、さらに術中管理を施行された症例を対象とした。対象症例に対して、同時に動脈穿刺により血液ガス分析を施行された時点でのモニタの値と血液ガス分析の結果との相関を検証した。また、術中においては、経皮血液ガスモニタだけではなく、EtCO2と動脈血液学検査との相関も検証し、比較対象とした。上記における患者情報、研究データの収集を行った。また解析も必要なソフトで概ね終了した。対象症例は、33症例であった。術前血液ガス分析検査、術後血液ガス分析検査、術中血液ガス分析検査においてそれぞれ施行された血液ガス分析検査は計121回施行され、そのうち術中血液ガス分析は65回施行されていた。経皮血液ガスモニタのCO2とPaCO2の相関係数はr2 = 0.923(n = 121)であり、EtCO2とPaCO2の相関係数はr2 = 0.650(n = 65)であった。全症例において、術中は片肺換気で管理されていたが、換気量の減少にもかかわらず、多くの症例では著明なCO2貯留は認めず、抜管直後の自発呼吸の際に最もCO2が貯留する傾向をしめした。さらに、術後徐々にCO2貯留をきたし、CO2ナルコーシスと診断され、一般病床からICU管理となった症例を認め、経皮血液ガスモニタによる24時間モニタリングの有用性が示された。上記をさらに詳細に検討し、学会発表や論文作成を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データの収集はすべて終了し、解析に関しては現在進行中である。発表に関しては現在、学会発表などの提出中である。
|
今後の研究の推進方策 |
経皮血液ガスモニタによる長期的な合併症頻度や予後の調査が必要であるため、その部分のデータを集積中である。学会発表なども今年度行う方針としている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
使用機器の台数がメンテナンスにより一時的に減少、それにより必要な消耗品が減少した。今後はデータ解析用ソフトウェアおよび、解析結果発表のための学会、論文作成費用などに使用する。
|