• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

タイト結合分子に着目した悪性中皮腫の新規診断・治療標的の同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K18224
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

渡部 晶之  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (80834324)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード悪性胸膜中皮腫 / タイト結合分子
研究実績の概要

悪性中皮腫は進行が早く難治性のがんであり,予後不良である.診断の正確性と迅速性が求められるが,種々の悪性腫瘍に類似した多彩な組織パターンを示すため診断に難渋することがある.複数の陽性・陰性マーカーを用いて診断を行うが,偽陽性や偽陰性を示すこともあるため,新たな診断マーカーの開発が求められている.
当講座では,タイト結合膜貫通分子であるクローディン(CLDN)ファミリーのうち,CLDN15が中皮腫で過剰発現していることを見出している.
本研究では,タイト結合分子のひとつであるCLDN15に着目し,悪性胸膜中皮腫の新規診断・治療標的としての意義を明らかにすることを目的としている.まず,ラットを用いて抗ヒトCLDN15モノクローナル抗体を作製し,当院および共同研究病院での悪性胸膜中皮腫症例のパラフィン切片を免疫染色した.Immunoreactive score法にて染色性を半定量化し,悪性胸膜中皮腫の診断マーカーとして現在用いられているカルレチニンやD2-40,WT-1との比較を行った.悪性胸膜中皮腫に対する抗CLDN15抗体の染色性は高く,診断マーカーとして十分使用できる可能性があることを明らかにした.また,CLDN15の発現量を低発現群と高発現群に分けKaplan-Meier曲線を用いて比較したところ,高発現群で有意に生存期間が長かった.CLDN15は悪性胸膜中皮腫の予後予測マーカーとして有用な可能性も示唆された.
今回,当講座で作製した抗CLDN15モノクローナル抗体は特許を取得している.
現在,本研究における論文を投稿準備中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

・CLDN15の細胞内ドメインを認識する特異抗体の作製:鑑別診断のため、CLDN15細胞内ドメインに対する単クローン抗体を作製した。
・悪性中皮腫症例におけるCLDN15発現の臨床病理学的意義:本学附属病院および本学呼吸器外科学講座関連施設で診断された胸膜中皮腫症例と肺腺癌症例のパラフィン切片を免疫組織染色し,現存の中皮腫マーカーであるカルレチニン,D2-40,WT-1とCLDN15を比較検討したところ中皮腫陽性マーカーとしての妥当性を確認することができた.
また,中皮腫における発現スコアと生存期間や臨床病理学的因子(臨床病期,組織型,浸潤範囲,脈管侵襲,リンパ節・遠隔転移)との相関を検討したところ,CLDN15の予後予測マーカーとしての可能性も明らかになった.

今後の研究の推進方策

1.中皮腫の新たな血清診断法と分子標的療法の開発に向けた基盤研究:①単クローン抗体を用いたELISA法にて各分子の血中濃度を測定する.②CLDN15の高発現中皮腫細胞株を各々の抗細胞外ドメイン抗体で処置し,悪性形質に対する阻害効果を評価する.
2. 中皮腫におけるCLDN15シグナル伝達機構の探索:CLDN15のC末細胞内ドメインには複数のチロシン残基が脊椎動物間で良く保存されていることから,シグナル伝達への関与が考えられるため,これを検証する.①中皮腫細胞株における両分子のチロシンリン酸化状態を免疫沈降法にて評価する.またこのチロシンリン酸化が各阻害抗体で減弱することを
証明する.②着目したチロシン残基をアラニン残基に置換した変異CLDN15発現ベクターを構築する.これらの変異または野生型ベクターを「遺伝子ノックアウト中皮腫細胞株」に導入し,チロシンリン酸化や性状を評価する.③SFK/PI3K/AKTシグナルは中皮腫の悪性形質を増強するが,細胞間接着分子の会合でもしばしば活性化される.そこで、CLDN15会合がこれらのシグナルを活性化させるかを検証する.またこの活性化が各阻害抗体で減弱するかを明らかにする.

次年度使用額が生じた理由

悪性胸膜中皮腫は希少疾患であり,当初想定していた症例よりも実際の症例数が少なく、使用する抗体や消耗品が予定より少なかったため次年度使用額が生じてしまったと考える.
悪性胸膜中皮腫の検体数を増やし,他の癌腫におけるCLDN15の発現を確認するため,Multi tissue Arrayの購入を予定している.また,悪性胸膜中皮腫の診断マーカーとの比較のため他の抗体数種の購入なども予定している.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 悪性胸膜中皮腫診断における 抗Cldn15抗体の有用性2019

    • 著者名/発表者名
      渡部晶之,東智仁,髙木玄教,尾崎有紀,武藤哲史,岡部直行,長谷川剛生,塩豊,杉本幸太郎,千葉英樹,鈴木弘行
    • 学会等名
      第36回日本呼吸器外科学会学術集会
  • [学会発表] Characterization of CLDN15 as a new diagnostic marker for malignant pleural mesotheliomas.2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Watanabe, Tomohito Higashi, Hironori Takagi, Yuki Ozaki, Satoshi Muto, Naoyuki Okabe, Takeo Hasegawa, Yutaka Shio, Kotaro Sugimoto, Hideki Chiba, Hiroyuki Suzuki
    • 学会等名
      2019 World Conference on Lung Cancer
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi