研究課題/領域番号 |
19K18239
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
松田 敬一郎 新潟大学, 医歯学総合病院, 専任助教 (10816961)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 局所麻酔薬作用延長効果 / 長時間作用型ステロイド添加 / 神経成長因子 |
研究実績の概要 |
神経ブロックを行う際に、長時間作用型ステロイドであるデキサメタゾンを局所麻酔薬に添加すると局所麻酔薬の作用時間が延長することが知られている。しかし、ステロイドの鎮痛作用と局所麻酔薬の神経遮断効果との関連性は解明されておらず、局所麻酔薬の作用延長効果についてのメカニズムは未だに明らかになっていない。 本研究ではマウス術後痛モデルを用いて、坐骨神経ブロックに対する長時間作用型ステロイド添加による局所麻酔薬作用延長効果を、炎症痛疼痛のメカニズムの一つであるNGF-TrkAシグナリング抑制の観点から行動学的および組織学的、生化学的に検討することを目的とする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
【行動実験①】6-8週齢のC57BL/6マウスに坐骨神経ブロックを行い、薬液投与から10分後にマウスのブロック側の後肢足底に切開を加えて術後痛モデルの作成を行った。ブロックには以下の薬液を投与。①R-PD群 0.75%ロピバカイン40μg デキサメタゾン1.5mg/kg 神経周囲投与、②R-SD群 0.75%ロピバカイン40μg デキサメタゾン1.5mg/kg 右大腿筋肉内投与、③R群 0.75%ロピバカイン40μg、④Control群 生理食塩水40μl 引き続き、薬液投与から10分後に足底切開を行った。イソフルラン麻酔から覚醒後にHargreaves法を用いた熱刺激による疼痛閾値評価を行った。ブロック施行から30分、1、2、4、6時間の時点での評価を行い、坐骨神経ブロックの効果の差を検討した。 【行動実験②】局所麻酔薬の延長効果がglucocorticoid receptor(GR)を介した作用であることを確かめるために、GRのantagonistであるMifepristone(MIF)を腹腔内投与後に上記と同様の行動実験を行った。各群ともにMIF50mg/kg腹腔内投与から30分後にブロックを施行。①’MIF-RPD ①と同薬液、②’MIF-R ③と同薬液を投与、③’MIF-NS ④と同薬液を投与。 【行動実験①、②の結果】昨年度報告の通り 【免疫染色】行動実験から神経遮断作用はブロックから30分後に最大効果があり、R-PD群では6時間にわたり延長効果を認めることがわかった。組織学的な機序解明のためにブロックから30分後と4時間後における各群の坐骨神経と後根神経節(DRG)の採取を行った。パラホルムアルデヒドによる灌流固定後に組織を採取、切片を作成しp-p38のDRGでの発現量を評価した。また、eNOS、iNOS、nNOSに対する免疫染色も今後行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
神経ブロックから30分後、4時間後のDRGにおけるp-p38の発現量を検討したが機序解明につながる結果は得られなかった。今後は局所での血流制限の可能性も視野に入れて一酸化窒素合成酵素(NOS)に着目した免疫染色を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響で予定していた学会発表が行えなかった。また今後の実験で多くの免疫染色を行うため、抗体などの購入に使用する予定である。
|