• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ミクログリア由来エクソソームによる神経障害性疼痛のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K18241
研究機関徳島大学

研究代表者

加納 史也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (40801626)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードミクログリア / エクソソーム / 神経障害性疼痛
研究実績の概要

マウス384 SeraMir qPCR profilerを用いて上記3群マウスの血清およびミクログリア由来エクソソームのmiRNAの発現パターンを比較した。また TaqMan Array Rodent MicroRNA A+B Cards Setを用いてmiRNAの正確な定量評価を行った。 マウス血清エクソソームでは、Sham群と疼痛群、疼痛群と治療群マウスでそれぞれ5倍以上増減するmiRNAの絞り込みを行った。候補miRNAはSham群と疼痛群で33種、疼痛群と治療群で19種に絞り込みを行った。in vitroでは、マウス由来ミクログリア(M0ミクログリア)をLPSとIFN-γを添加し、活性型へ誘導した(M1ミクログリア)。M0とM1が由来のエクソソームついても同様に実験を行った。マウス血清由来エクソソームと同様にmiRNAの絞り込みを行ったが、in vivoと比較し発現量は低く、またターゲット候補のmiRNAも概ね一致しなかった。我々は、ミクログリア以外の細胞由来エクソソームの影響の検討を行ったが、現時点で明らかなターゲット細胞の同定には至っていない。
マウス血清由来エクソソーム関連miRNAの発現を脊髄後根組織のRT-qPCRで検証を行った。Sham群と疼痛群で33種、疼痛群と治療群で19種だった候補miRNAを脊髄後根組織のRT-qPCRの結果から、さらに疼痛関連miRNA16種、鎮痛関連miRNA 8種に絞り込みを行った。このそれぞれの関連miRNAから、microRNA.orgで入手可能なWeb上の予測ツールを使用し、共通標的遺伝子リストを作成した。
また、本研究中に幹細胞が分泌するエクソソームが活性化したミクログリアを鎮静することを見出した。神経科学分野の国際誌に投稿し、追加実験中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウス384 SeraMir qPCR profilerを用いて上記3群マウスの血清およびミクログリア由来エクソソームのmiRNAの発現パターンを比較した。また TaqMan Array Rodent MicroRNA A+B Cards Setを用いてmiRNAの正確な定量評価を行った。 マウス血清エクソソームでは、Sham群と疼痛群、疼痛群と治療群マウスでそれぞれ5倍以上増減するmiRNAの絞り込みを行った。候補miRNAはSham群と疼痛群で33種、疼痛群と治療群で19種に絞り込みを行った。in vitroでは、マウス由来ミクログリア(M0ミクログリア)をLPSとIFN-γを添加し、活性型へ誘導した(M1ミクログリア)。M0とM1が由来のエクソソームついても同様に実験を行った。マウス血清由来エクソソームと同様にmiRNAの絞り込みを行ったが、in vivoと比較し発現量は低く、またターゲット候補のmiRNAも概ね一致しなかった。我々は、ミクログリア以外の細胞由来エクソソームの影響の検討を行ったが、現時点で明らかなターゲット細胞の同定には至っていない。
マウス血清由来エクソソーム関連miRNAの発現を脊髄後根組織のRT-qPCRで検証を行った。Sham群と疼痛群で33種、疼痛群と治療群で19種だった候補miRNAを脊髄後根組織のRT-qPCRの結果から、さらに疼痛関連miRNA16種、鎮痛関連miRNA 8種に絞り込みを行った。このそれぞれの関連miRNAから、microRNA.orgで入手可能なWeb上の予測ツールを使用し、共通標的遺伝子リストを作成した。
今後は作成した遺伝子リストを用いて、ノックアウトマウスおよびノックアウト細胞を用いて、遺伝子の働きについて検討を行う。

今後の研究の推進方策

疼痛群と治療群において同定した遺伝子群のmRNAをRT-qPCRで比較する。in vitroでは、siRNAを用いた目的遺伝子のノックダウンを行い、M0/M1/M2ミクログリアでの発現変化と、産生される炎症性/抗炎症性サイトカインの変化をRT-qPCRで比較する。またCRISPR-Cas9の使用も検討している。
in vivoでは、siRNA発現AAVベクターの脊髄注入やDesigner Drugs(DREADD)による同定遺伝子の発現抑制を行う。モデルマウスの疼痛評価はvon Fray testで評価し、脊髄L5/L6の組織学的解析とRT-qPCRで遺伝子解析の評価を行う。
本実験によって、末梢から起因する疼痛の慢性化機構や末梢神経と中枢神経の相互関係の一端を明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

2020年度から行う予定だった、siRNA発現AAVベクターの脊髄注入やDesigner Drugs(DREADD)による同定遺伝子の発現抑制実験がコロナの影響により大学施設への立ち入り禁止、試薬の購入困難な状態から実験が止まっていた。そのため、同実験に使用する予定であった研究費が余剰したが、2021年度の実験計画で使用する予定とした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Conditioned Media from Human Dental Pulp Stem Cells Prevent Radiation-induced Skin Injury2020

    • 著者名/発表者名
      Keita KAWARABAYASHI, Fumiya KANO, Noboru HASHIMOTO, Hideharu HIBI, Tsutomu IWAMOTO, Akihito YAMAMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Oral Health and Biosciences

      巻: 33(1) ページ: 1-7

    • DOI

      10.20738/johb.33.1_1

  • [雑誌論文] Factors secreted from dental pulp stem cells show multifaceted benefits for treating experimental temporomandibular joint osteoarthritis2020

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara N.、Kano F.、Hashimoto N.、Mori H.、Liu Y.、Xia L.、Sakamaki T.、Hibi H.、Iwamoto T.、Tanaka E.、Yamamoto A.
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage

      巻: 28 ページ: 831~841

    • DOI

      10.1016/j.joca.2020.03.010

  • [雑誌論文] Effectiveness of low-intensity pulsed ultrasound on osteoarthritis of the temporomandibular joint: A review2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Eiji、Liu Yao、Xia Linze、Ogasawara Naoko、Sakamaki Takuma、Kano Fumiya、Hashimoto Noboru、Feng Xingmei、Yamamoto Akihito
    • 雑誌名

      Annals of Biomedical Engineering

      巻: 48 ページ: 2158~2170

    • DOI

      10.1007/s10439-020-02540-x

  • [学会発表] Factors secreted from dental pulp stem cells show multifaceted benefits for treating experimental temporomandibular joint osteoarthritis2020

    • 著者名/発表者名
      加納 史也, 小笠原直子, 橋本 登, 森 浩喜, 宮嵜 彩, 岩本 勉, 田中 栄二, 山本 朗仁
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会
  • [学会発表] Conditioned Medium from the dental pulp stem cells Ameliorates Neuropathic Pain in mouse Partial Sciatic Nerve Ligation Models2020

    • 著者名/発表者名
      加納史也, Liu Yao, 橋本登, 松香芳三, 田中栄二, 山本朗仁
    • 学会等名
      第41回日本炎症・再生医学会
  • [学会発表] 歯髄幹細胞由来無血清培養上清は坐骨神経結紮モデルマウスの神経障害性疼痛を改善する2020

    • 著者名/発表者名
      加納史也, Liu Yao, 橋本登, 松香芳三, 田中栄二, 山本朗仁
    • 学会等名
      第65回日本口腔外科学会総会
  • [学会発表] actors secreted from dental pulp stem cells show multifaceted benefits for Synergistically Regenerate Transected Rat Peripheral Nerves by Altering Macrophage Polarity.2020

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Kano
    • 学会等名
      Japanese Association for Dental Research (IADR)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi