現在、日本における死因の1位は悪性腫瘍である。多くのがん患者は痛みを経験するため、がん性疼痛コントロールはQOLの向上につながる。がんはしばしば骨転移し、局所に炎症を惹起させる。骨転移による痛みは侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛が複雑に関わるため、疼痛コントロールは困難と考えられている。キマーゼは心血管、各臓器の線維化に関する研究が進められているが、痛みに関しての報告はない。 本研究では、マウスがん性疼痛モデルを作成し、キマーゼ阻害薬であるTY51469を用いて疼痛効果の検証を行ったが、鎮痛効果は得られなかった。生存率を経日追跡したが、TY51469による生存率への影響を示すことができなかった。
|