• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

周術期アナフィラキシーの診断精度向上と発生機序解明:好塩基球活性化試験を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 19K18286
研究機関群馬大学

研究代表者

折原 雅紀  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10795272)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード周術期管理学 / 周術期アナフィラキシー / 好塩基球活性化試験
研究実績の概要

申請者らは、周術期にアナフィラキシー症状が出現した患者に好塩基球活性化試験(BAT:
basophil activation test)を行い、その有用性について報告してきた。本研究では、①BAT用に採取した血液検体の保管時間や温度が結果に与える影響、②周術期アナフィラキシーの発生メカニズムを調べる。この研究により、BATに用いる検体の取り扱い方法を最適化できるため、診断精度の向上が期待できる。さらに、アナフィラキシーの発症プロセスにおけるIgE関与の有無を調べることで、特異的IgE抗体測定による原因薬同定の可否が判明する。
①健常人ボランティアから血液を15ml採取し、3つの試験管に分注する。それぞれの試験管を4、24、37℃で保管し、採血直後と2、4、8、24時間後にBATを行う。陽性コントロール(抗IgE抗体)による好塩基球活性化率を検体の保管時間と温度ごとに比較する。
ボランティア9症例についてBATを行い、データ解析中である。
②アナフィラキシー患者の血液でBATを行う際に、IgEを介する反応を選択的に抑制する効果のあるwortmanninを試験管内に加え、好塩基球の活性化が抑制されるかどうかを調べる。wortmanninを加えないものと比べて好塩基球の活性化が抑制されれば、その原因薬剤はIgE介在性と考えられる。
数症例に対してwortmanninを用いてBATを行い、論文執筆中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Drug-induced anaphylaxis during general anesthesia in 14 tertiary hospitals in Japan: a retrospective, multicenter, observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Tatsuo、Takazawa Tomonori、Orihara Masaki、Sakamoto Shinya、Nagumo Kazuhiro、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: 35 ページ: 154~160

    • DOI

      10.1007/s00540-020-02886-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interpreting the results of early skin tests after perioperative anaphylaxis requires special attention: a case report and review of literature2020

    • 著者名/発表者名
      Orihara Masaki、Takazawa Tomonori、Nagumo Kazuhiro、Sakamoto Shinya、Horiuchi Tatsuo、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: 34 ページ: 624~629

    • DOI

      10.1007/s00540-020-02802-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does sugammadex have multiple mechanisms for causing anaphylaxis?2020

    • 著者名/発表者名
      Orihara Masaki、Nagumo Kazuhiro、Takazawa Tomonori
    • 雑誌名

      The Journal of Allergy and Clinical Immunology: In Practice

      巻: 8 ページ: 2457~2458

    • DOI

      10.1016/j.jaip.2020.04.049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] IgEの関与が示唆されたクロルヘキシジンによるアナフィラキシーの1症例2020

    • 著者名/発表者名
      折原雅紀、高澤知規、南雲一洋、丸山登、碓氷桃子、齋藤繁
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会 第40回大会
  • [学会発表] 好塩基球活性化試験により発症メカニズムが推定できた、スガマデクスによるアナフィラキシーの1症例2020

    • 著者名/発表者名
      堀内辰男、折原雅紀、坂本晋也、南雲一洋、高澤知規、内山睦、齋藤繁
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会 第40回大会
  • [学会発表] 術直後に血圧低下をきたし、薬剤性アナフィラキシーと鑑別を要した敗血症性ショックの1症例2020

    • 著者名/発表者名
      中曽根千草、折原雅紀、高澤知規、南雲一洋、廣木忠直、齋藤繁
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会 第40回大会
  • [図書] 月刊薬事 2月臨時増刊号 周術期の薬の使い方パーフェクトガイド2021

    • 著者名/発表者名
      丸山一男
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      じほう
  • [図書] アレルギーの臨床 10月号 薬剤アレルギーー臨床現場における対応2020

    • 著者名/発表者名
      山口正雄
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      北隆館

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi