• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

腹臥位中における自発呼吸温存の効果の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18294
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

吉田 健史  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (50725520)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードARDS / VILI / 腹臥位 / 自発呼吸関連肺傷害
研究成果の概要

重度ARDSにおいて、腹臥位は自発呼吸関連肺傷害を軽減する。仰臥位に比べて、ARDS患者を腹臥位で管理することにより、肺容量が増加する結果、ガス交換の改善、自発呼吸努力の軽減が認められる。その結果、自発呼吸を腹臥位中に温存した方が、全身炎症、肺の炎症、肺の傷害スコア―の低下を認めた。これらの効果を兎重度ARDSモデルに加えてARDS患者においても確認した。

自由記述の分野

人工呼吸管理

研究成果の学術的意義や社会的意義

腹臥位は、全身筋弛緩剤投与の必要なく自発呼吸努力の抑制から自発呼吸関連肺傷害のリスクを軽減する可能性がある。ICU獲得筋萎縮のリスクを最小限にできるためにARDSの短期予後だけでなく長期予後も改善する可能性がある治療法である。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi