• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

術後せん妄予測ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18308
研究機関東邦大学

研究代表者

里元 麻衣子  東邦大学, 医学部, 准教授 (10611551)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードせん妄 / 心電図 / 予測
研究実績の概要

術後せん妄を予測するツールの開発を目的とした。術後せん妄は予後に直結し、患者自身も苦しい思いをする上、治療薬もないため予防を行うことが何より有益である。我々は、当該研究費を取得し、65歳以上の予定心臓手術患者の術後せん妄を生理学的指標(心拍変動や瞳孔計)で予測できると仮説を立て、研究を進めた。2021年度は目標患者数を達成し、最終解析を確定した。結果は他施設で小規模の研究で得た結果と同様に副交感神経を反映するといわれるHFがせん妄患者で優位に低下しているという結果を得た。
心電図や脳波、瞳孔など比較的侵襲が低く得られる生体情報から患者の状態をいち早く予測し、今後の治療に知見をあたえることで、個々の患者へのオーダーメイド治療が行えると確信している。
本研究により、術後にせん妄と診断された患者のせん妄になりゆく状況の心拍変動(HRV)から特異的特徴を発見した(2019年 Euroanaesthesia, 第30回臨床モニター学会)。また、術後せん妄患者の予測として眼球運動から予測できることを発見した(2019年神経集中治療学会)。さらに手術前日の短時間のHRVから術後の患者のせん妄の起こりやすさが予測できることを発見した(2020年第24回神経集中治療学会)。これらの成果を教育講演「術後せん妄予測」として発表した(2020年日本臨床モニター学会)。数年来手掛けてきた術前のHRVから術後せん妄が予測できることをまとめ論文執筆した(2021年 Annals of Medicine and Surgery)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画を立て実行できた。その過程で学会発表や論文も執筆した。
当初の予定通りの進捗を得ている。

今後の研究の推進方策

2020年度はコロナウイルスが世界的に広まり、国内および国際学会はWEB上での発表となった。2021年度も同様に国際学会はWEB開催となった。国内学会もWEB開催が多く、演題発表は行うことができたが、会場から広く意見を受け、議論することはできなかった。しかしながらその学会発表の過程でまとめた内容を論文として仕上げることができた。引き続き論文執筆中であり、2022年度中に英文の雑誌に投稿し受理されるため仕上げを行っていく。

次年度使用額が生じた理由

計上していた国際学会への参加費及び渡航費がWEB開催となり未使用額が生じた。現在論文執筆中であり、その論文の英文校正費やオープンジャーナルの掲載費用に充てようと考えている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] rector spinae plane block for back surgery.2022

    • 著者名/発表者名
      Satomoto M, Adachi YU.
    • 雑誌名

      J Anesthe.

      巻: 36 ページ: 160

    • DOI

      10.1007/s00540-021-03001-y. Epub 2021 Sep 17.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LiDCO Rapid V3を用いた血行動態モニタリング2022

    • 著者名/発表者名
      里元麻衣子
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌

      巻: 42 ページ: 44-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Madelung病患者に対する麻酔経験2022

    • 著者名/発表者名
      里元麻衣子
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 45 ページ: 1467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preoperative heart rate variability analysis is as a potential simple and easy measure for predicting perioperative delirium in esophageal surgery.2021

    • 著者名/発表者名
      Echizen M, Satomoto M, Miyajima M, Adachi Y, Matsushima E.
    • 雑誌名

      Ann Med Surg (Lond).

      巻: 70 ページ: 102856

    • DOI

      10.1016/j.amsu.2021.102856. eCollection 2021 Oct.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] JM-1232(-) and propofol, a new combination of hypnotics with short-acting and non-cumulative preferable properties2021

    • 著者名/発表者名
      Taharabaru S, Tamura T, Higashi M, Matsuda N, Satomoto M, Adachi YU, Sato AB, Okuda M.
    • 雑誌名

      Exp Anim,

      巻: 70 ページ: 101-107

    • DOI

      10.1538/expanim.20-0071. Epub 2020 Oct 16.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ketamine Anesthesia in Electroconvulsive Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Satomoto M.
    • 雑誌名

      IntechOpen

      巻: 18 ページ: -

    • DOI

      10.5772/intechopen.101365

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 東海北陸地方の麻酔科学術活動に関する計量書誌学的考察2021

    • 著者名/発表者名
      足立 裕史, 里元 麻衣子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 東海・北陸支部第19回学術集会
  • [学会発表] 東アジア3国の麻酔科学術活動に関する計量書誌学的考察2021

    • 著者名/発表者名
      足立 裕史, 里元 麻衣子
    • 学会等名
      第41回日本臨床麻酔学会
  • [学会発表] Deformities of Arterial Catheter in Perioperative Period: Preliminary Observation2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi YU, Satomoto M.
    • 学会等名
      2021 Euroanaesthesia
    • 国際学会
  • [学会発表] Prophylactic Administration of Ephedrine against Orthostatic Hypotension Immediately after Dental Treatment with Dexmedetomidine Sedation2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi U, Tamura T, Koshiba S, Satomoto M.
    • 学会等名
      2021 American Society of Anesthesiology Annual meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi