• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

敗血症性ミオパチー:骨格筋とレジデントマクロファージのクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 19K18318
研究機関三重大学

研究代表者

池尻 薫  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (90813014)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードICU-AWミオパチー / 骨格筋萎縮 / 骨格筋レジデントマクロファージ / miR-133a / PICS
研究実績の概要

主要な骨格筋特異的マイクロRNA(myomiRNA)6種類の標的をバイオインフォマティクスで予測し、マクロファージのM1/M2分化誘導に重要な因子(転写因子、サイトカイン/ケモカイ、酵素)のリストをもとに、Pathway解析とマニュアル解析を併用し、マクロファージ分化をエピジェネティックに制御するmyomiRNAを予測した。その結果、M1型活性化を誘導するmiR-133a、またM2型活性化を引き起こすmiR-1, miR-128a, miR-206, miR-208を同定した。また、敗血症でup regulationされるmiR-499はM1/2へは影響しないことが予想された。これらの結果は敗血症の多臓器不全では血清中に検出されるmiR-133aが上昇するとの報告と一致している(Tacke, Crit Care Med. 2014)。
次に白血球THP-1細胞にPMA刺激を与え、細胞培養上清に放出されたエキソソームの回収を行いエキソソーム表面抗原の同定を行った。さらにPMA刺激後のTHP-1細胞のM1もしくはM2嗜好性をRT-PCRで確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マクロファージのM1およびM2分化がスムーズに成功したため。

今後の研究の推進方策

骨格筋細胞株を用いたM1型マクロファージを誘導するmyomiRNAのin vitro解析を行う。すでに得られたバイオインフォマティクス解析結果を、C2C12細胞を使用しウェットな実験系で検証する。
またマウス敗血症モデルでの骨格筋とレジデントマクロファージの解析を行う。具体的にはin vitro実験系で観察される骨格筋とマクロファージの遺伝子発現変化や表現型変化が、マウス敗血症モデルでin vivoでも観察できることを確認し、病態関与へのエビデンスを確立する。

次年度使用額が生じた理由

初年度はin silico解析が主体となり研究費の削減ができた。後半はin vivo および in vitro解析が主体となるため予算を使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Reversible splenial lesion in a patient with new-onset refractory status epilepticus (NORSE)2020

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Akane Unno、Shindo Akihiro、Arikawa Shigeo、Shimada Takuya、Matsuura Keita、Ikejiri Kaoru、Suzuki Kei、Imai Hiroshi、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      eNeurologicalSci

      巻: 18 ページ: 100220~100220

    • DOI

      10.1016/j.ensci.2019.100220

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Invasive Salmonella Enteritidis infection complicated by bacterial meningitis and vertebral osteomyelitis shortly after influenza A infection in an immunocompetent young adult2020

    • 著者名/発表者名
      Ikejiri Kaoru、Suzuki Kei、Ito Asami、Yasuda Kazunari、Shindo Akihiro、Ishikura Ken、Imai Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 26 ページ: 269~273

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.08.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endovascular Cooling Catheter-Related Thrombosis After Targeted Temperature Management for Out-of-Hospital Cardiac Arrest: A Case Report.2020

    • 著者名/発表者名
      Ikejiri Kaoru, Suzuki Kei, Ishikura Ken, Imai Hiroshi
    • 雑誌名

      Therapeutic Hypothermia and Temperature Management

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1089/ther.2019.0044.

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi