研究課題
2016年4月から2020年3月の間に高エネルギー外傷で骨盤骨折あるいは下肢長幹骨(大腿骨あるいは脛骨)を受傷し岐阜大学医学部附属病院高度救命救急センターに搬送された20歳以上の患者である。MRIは受傷の2-4週後に施行した63例の解析を行った、3例がMRIシークエンスの不足を理由に除外した。60例中45例(75%)は男性であった。全ての患者は鈍的外傷であり、29例が交通外傷、19例が転落、7例がスポーツ外傷、5例がその他の受傷機転であった。骨折型は21例が骨盤輪骨折、14例が寛骨臼骨折、15例が大腿骨骨折、4例が骨盤輪と寛骨臼骨折合併例、5例が骨盤輪と大腿骨骨折合併であった。ISSの中央値は13(4-43)であり死亡例はなかった。60例中54例は長管骨骨折あるいは骨盤骨折に対して手術的治療が施行されており、そのうち21例は来院同日に手術加療が行われていた。23例の長管骨骨折患者がいたが、全ての患者で来院同日に創外固定(9例)あるいは髄内釘固定(14例)を施行されていた。MRIは入院後18日(2-30)で施行されており、2例(3.3%)が典型的なMRIの所見を認めたためCFEと診断され、3例(5%)は「疑い例」という結果であった。次に基礎的な考察を行うために、200-250gのSDラットの太腿静脈からトリオレインを1ml/kgのDoseで注入して脂肪塞栓の作成を試みた。静注後の死亡はなかったものの、静注48時間後に組織を観察したところ肺に点状出血を認めたものの脳には所見が認められなかった。
4: 遅れている
臨床研究は順調に進んだが、基礎研究における動物モデル作成に手間取っている状況である。
動脈系からのトリオレインの注入が困難であるため、静注濃度をさらに薄く設定すること、観察日時をさらに遅らせるなどの検討を行っていく。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより一時基礎研究を停止していたことによる。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)
Thrombosis Journal
巻: 19 ページ: -
10.1186/s12959-021-00258-x
Journal of Medical Case Reports
巻: 15 ページ: -
10.1186/s13256-020-02596-2
Acute Medicine & Surgery
巻: 7 ページ: -
10.1002/ams2.613
The International Journal of Clinical and Experimental Pathology
巻: 13 ページ: 3004-3012