研究課題/領域番号 |
19K18379
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
原 彩佳 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (90792705)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 膠芽腫 / NKT細胞 |
研究実績の概要 |
腫瘍局所における抗腫瘍効果発揮メカニズムの解明のため、膠芽腫と診断された患者の末梢血および手術時に摘出された腫瘍組織を用いて、各種免疫細胞の機能解析を行ってきた。平成28年より千葉大学医学部附属病院脳神経外科を受診し膠芽腫の診断が得られた患者に同意を得て、術前に末梢血を採取し、単核球を比重分離した後に、 フローサイトメトリーによりT細胞、NK細胞、NKT細胞などのリンパ球サブセットを同定した。同時にPD-1などの共刺激・抑制分子の発現解析を行った。さらに手術により摘出された膠芽腫の腫瘍浸潤リンパ球サフブセットをフローサイトメトリーおよび免疫染色にて同定するとともに、共刺激・抑制分子の発現解析を行った。令和2年4月までに52例の解析が終了している。その結果、NKT細胞が特異的に認識する抗原提示分子CD1d陽性のグリオーマが一定の割合で存在することを確認した。 さらに腫瘍特異的な免疫学的特徴を明らかにするために、非腫瘍性疾患のコントロールとして適当と思われる頸動脈狭窄症などの脳血管障害患者を対象に、同意を得て、末梢血の解析を開始した。令和2年4月までに9例の解析が終了している。 また、CD1d陽性および陰性の膠芽腫患者検体を無血清培地で培養し、stem-like cellを樹立した。このstem-like cellのCD1dは陰性であったが、これに分化誘導剤として知られるレチノイン酸を投与するとCD1d発現が増強した。膠芽腫患者検体より樹立したstem-like cellを重度複合免疫不全マウスであるNOD/Shi-scid IL-2RγKOマウス(NOGマウス)の頭蓋内に投与し、膠芽腫patient-derived xenograft(PDX)モデルの作成に成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
膠芽腫の診断が得られた患者の末梢血および手術時に摘出された腫瘍組織について、各種免疫細胞の機能解析を行ってきた。非腫瘍性疾患のコントロールとの比較のために、脳血管障害患者の末梢血の解析も開始しており、今後症例数を増やす予定である。 CD1d陽性および陰性膠芽腫患者検体を無血清培地で培養しstem-like cellを樹立したが、このstem-like cellのCD1dは陰性であった。これに分化誘導剤として知られるレチノイン酸を投与するとCD1d発現が増強することを確認したが、CD1d発現制御メカニズムは解明できていない。現在は、レチノイン酸を投与しCD1d発現を増強させたstem-like cellにNKT細胞を投与した場合の抗腫瘍効果について検討を行なっている。
|
今後の研究の推進方策 |
腫瘍局所における抗腫瘍効果発揮メカニズムの解明のため、膠芽腫と診断された患者の末梢血および手術時に摘出された腫瘍組織を用いて、NKT細胞を中心とした各種免疫細胞の機能解析を継続して行っていく。また、腫瘍特異的な免疫学的特徴を明らかにするために、コントロールとして脳血管障害患者の末梢血の解析を継続し、比較検討する。 CD1d陽性手術検体およびCD1d陰性手術検体にて膠芽腫PDXモデルを作成することに成功したため、これを用いた樹状細胞またはNKT細胞を投与する治療実験を計画したい。 CD1d陽性および陰性の膠芽腫患者検体を無血清培地で培養して樹立したstem-like cellのCD1dは陰性であったが、分化誘導剤として知られるレチノイン酸を投与するとCD1d発現が増強した。今後はCD1d発現制御メカニズム解明し、NKT細胞免疫療法と分化誘導療法の複合療法開発を目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた遺伝子解析(ATAC-seq)を今年度は行わなかったため、次年度使用額が生じた。令和2年度分と合わせて、実験動物や分子生物学試薬等の購入、論文作成の費用に用いる。
|