• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

大型脳動脈瘤に対するフローダイバーターを用いた新規治療プロトコールの提唱

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18384
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関京都大学 (2020)
金沢大学 (2019)

研究代表者

南部 育  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (80735465)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード脳動脈瘤 / 数値流体解析 / 4D flow MRI
研究成果の概要

脳動脈瘤に対する数値流体 (computational fluid dynamics: CFD) 解析は広く行われているが,実際の血行動態を反映しているかどうかは定かではない.今回,実際の血流量や血流速度を測定することが可能である4D flow MRIと,これまでのCFD解析を比較することによって,CFD解析の妥当性を評価した.未破裂脳動脈瘤23例に対してCFD解析と4D flow MRIを行い,比較した.CFD解析で得られた流入血流パターン,血流量,血流速度は,4D flow MRIで得られた値と有意に相関しており,CFD解析の妥当性が示唆された.

自由記述の分野

脳神経外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳動脈瘤に対する数値流体 (computational fluid dynamics: CFD) 解析は広く行われているが,実際の血行動態を反映しているかどうかは定かではなかった.今回,CFD解析で得られる血行力学因子と,実際の血流量や血流速度を測定することが可能である4D flow MRI で得られる血行力学的因子とを比較し,有意な相関があることが分かった.これまで行われてきたCFD解析の妥当性を証明することができた.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi