• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

頭蓋縫合早期癒合症の病態における骨芽細胞の分化とその役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18431
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

吉岡 史隆  佐賀大学, 医学部, 助教 (30620249)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード頭蓋縫合早期癒合症 / 骨芽細胞 / 間葉系幹細胞
研究成果の概要

研究期間全体を通して、症候群性頭蓋縫合早期癒合症4例、非症候群性頭蓋縫合早期癒合症3例の骨標本を採取することができた。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、採取できた骨標本は少数に限られたが、間葉系幹細胞のマーカーを用いた免疫染色を行い、免疫組織学的に間葉系幹細胞の存在を同定しようと試みた。しかしながら培養細胞の免疫染色に難渋し、培養細胞内に間葉系幹細胞が含まれるのかを確認することができなかった。
そのため、その後の間葉系幹細胞の単離・培養やRunx2、Actin2の遺伝子異常および発現解析には至らず、学会や論文の発表には至らなかった。

自由記述の分野

小児脳神経外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究期間全体を通して、症候群性頭蓋縫合早期癒合症4例、非症候群性頭蓋縫合早期癒合症3例の骨標本を採取することができた。この標本を用いて、現在も研究を継続中である。研究機関内には成果を上げることはできなかったが、得られた標本および培養細胞から、頭蓋縫合早期癒合症の病態解明に寄与する結果を導くべく、今後も研究を継続する予定である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi