• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

腫瘍分泌エクソソームを標的とした骨軟部肉腫における新規診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18466
研究機関岡山大学

研究代表者

横尾 賢  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (00781204)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードバイオマーカー / 骨軟部肉腫 / 液体生検 / MCT1
研究実績の概要

本研究の目的は、予後不良な「がん」である「骨軟部肉腫」における腫瘍由来エクソソームを特定し、その膜表面に発現しているタンパクの網羅的解析および検出技術を開発することにより、新規リキッドバイオプシー法を開発すること、また診断だけでなく候補分子の治療標的としての機能を検索することである。最終年度においては、滑膜肉腫 (SS)由来細胞外小胞の膜表面に存在する、候補タンパクであるMonocarboxylate transporter 1(MCT1)についての機能解析を引き続き行った。
SS患者検体のMCT1免疫染色では強発現がみられ、発現部位が核と細胞膜・細胞質とに分かれていることを確認した。またMCT1の細胞膜・細胞質発現は、核発現と比較して遠隔転移および予後不良例が多くなっていた。SS細胞株においてsiRNAを用いてMCT1の機能抑制を行ったところ、MCT1抑制群で細胞増殖が抑制された。また移動能、浸潤能についてもMCT1抑制細胞株で低下することが確認できた。
肉腫細胞株や肉腫患者血清を利用し、サイトカインアッセイを用いて各組織型でのサイトカインの発現を確認した。また高発現している分子を特定し、Enzyme-linked Immunosorbent Assayでvalidationを行った。
MCT1はリキッドバイオプシーの有望な新規ターゲットであり、新たな治療標的となる可能性もある。また他の肉腫におけるサイトカイン解析を行っていくことで、診断や治療にさらなる改善が見込める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Circulating CSF-1 predicts infiltration of tumor-associated macrophage and prognosis in patients with myxofibrosarcoma and undifferentiated sarcoma2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hata
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society ORS 2023 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Circulating cytokines as a blood-based biomarker predictive of TAM infiltration and prognosis in patients with infiltrative soft-tissue sarcomas2022

    • 著者名/発表者名
      畑利彰
    • 学会等名
      日本癌学会学術集会
  • [学会発表] 腫瘍随伴マクロファージの浸潤及び予後を予測する血中バイオマーカーの特定:浸潤性軟部肉腫における検討2022

    • 著者名/発表者名
      畑利彰
    • 学会等名
      日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] Antitumor effect of CSF-1/CSF-1R blockade in soft-tissue sarcomas2022

    • 著者名/発表者名
      近藤彩奈
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 軟部肉腫に対する抗 CSF-1R 阻害薬の有効性:抗腫瘍効果と微小環境へ与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      近藤彩奈
    • 学会等名
      日本整形外科学会基礎学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi