研究課題/領域番号 |
19K18483
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
佐々木 静 弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (20587042)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 前十字靱帯損傷 / 神経筋コントロール |
研究実績の概要 |
本研究は膝前十字靱帯(ACL)再建術後に生じる神経筋コントロール不良の発生機序を明らかにすることを目的としている。ACL再建術後に発生する問題の一つが再損傷である。本研究では術後に生じる神経筋コントロールの変化、回復過程を経時的に評価する予定であり、これは術後に生じる再受傷のリスクを減少させるためにどのような介入を行うべきであるかという問題の解決の一助となると考えている。 R3年度よりACL再建術後患者を対象とした計測を開始したが、3次元動作解析は密閉された実験室で行うことから、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、実験室の使用に制限があり、まだ十分な症例数の計測ができていない状況である。しかし、実験室の使用制限により決まった時期に評価を行うことが困難な状況であるため、データの収集に遅れが生じている。現時点では症例数が少なく、結論を導きだすことはできていないが、可能な範囲で今後も症例数、データを蓄積していく予定である。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行収束には目処が立たない状況である。 本研究の目的を達成するために、現状で施行可能な実験系でACL再建術後の神経筋コントロールを評価する他の方法についても検討中である。ACL再建術後の再損傷リスクは初回受傷のリスクと共通する点があるということも報告されている。3次元動作解析や筋電計といった特殊な機器を使用する実験には制限があるため、現状では神経筋コントロールの評価が可能な方法はデジタルビデオカメラを用いた2次元動作解析やポータブル筋力測定器を用いた実験である。健常人ボランティアを対象としたACL損傷リスクの評価や当科の先行研究にてACL損傷予防に重要と考えられる介入を健常人ボランティアを対象に行い、受傷リスクがどのように変化するかということを並行して調査する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は術後患者を対象に、3次元動作解析装置が設置された実験室(密室空間)での計測が必要であることから、新型コロナウイルス感染症の拡大による実験室の使用制限、感染予防の観点から計測が予定よりも遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
実験室及び実験機器の使用に制限がある状況は昨年から変わっておらず、可能な範囲でACL再建術後患者のデータを収集してく予定である。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行収束には目処が立たない状況であるため、本研究の目的を達成するために他の視点から術後の神経筋コントロールを評価する実験系も検討中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験室の使用に制限があり、研究の進行に遅れが生じていること、学会等の開催形式がweb開催になっている現状から旅費としての使用もできていないため。 次年度は計測に必要な備品(動作解析用マーカー、マーカー貼付用両面テープ、計測用スパッツなど)、学会発表のための旅費、論文作成のための英文校正に使用する見込みである。
|