• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ヒト脊柱靭帯骨化組織および遺伝性骨軟骨異常マウスを用いた疾患関連遺伝子発現解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K18494
研究機関福井大学

研究代表者

渡邉 修司  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (00596679)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード靭帯骨化症 / ttw マウス / 疾患関連候補遺伝子
研究実績の概要

2020年度の研究として、昨年度と同様の実験を行い、その結果の報告を各方面にて行った。実験内容として、主に手術時に採取したヒト後縦靭帯骨化(OPLL)・黄色靱帯骨化(OYL)標本およびttwマウス頚椎を用いた免疫染色をおこなった。ヒト脊柱靱帯骨化組織については、OPLLもしくはOYL患者の黄色靭帯を用いて正常黄色靭帯組織との発現比較を行うとともに、ttwマウス頚椎を経時的に免疫染色にて評価した。評価対象としてSTK38L,RSPO2,HAO1,CCDC91,RSPH9などの疾患関連候補遺伝子やRunx2、Sox9などの骨化関連転写因子、幹細胞マーカーなどを免疫染色を用いてその局在などを評価した。
またOPLLおよびOYL患者の靭帯培養細胞を用いて、免疫染色やWestern blottingを用いて定量的評価を行った。各細胞に24時間mechanical stressをかけ、stressなしの細胞との比較も行った。
ヒト靭帯骨化標本では、線維軟骨細胞層においてRSPO2の発現が顕著にみられ、その他の遺伝子の発現は非特異的なものであった。またRSPO2の発現がみられる部位ではSox9、CD90陽性細胞の発現がみられ、Runx2陽性細胞はみられなかった。この結果から、RSPO2が発現する部位では骨芽細胞の分化が促進しているという結果が得られた。骨化初期の評価を行うためにttwマウスを用いたが、主に若年の3~6週齢のマウス頚椎の後縦靭帯付着部においてHAO1、RSPO2が発現する標本がみられたが、それら2つが同一標本で陽性となることはなく、RSPO2よりもHAO1がより早期に発現している結果であった。これにより疾患関連候補遺伝子が骨化初期の軟骨細胞分化に主に関与する可能性が示唆された。
これらの結果を国内外の脊椎関連学会にて報告を行い、英文論文への投稿を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定よりも早く、実験結果の統合が可能であったため、学会報告とともに英文論文投稿を行った。
国内学会として、第49回日本脊椎脊髄病学会、第35回日本整形外科学会基礎学術集会において発表を行った。国際学会として、第48回のCSRS annual meetingにて発表を行い、2nd Place Basic Science Research Awardを受賞した。
英文論文として雑誌SPINEに投稿しacceptされた(Nakajima H, Watanabe S, et al. Expression Analysis of Susceptibility Genes for Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament of the Cervical Spine in Human OPLL-related Tissues and a Spinal Hyperostotic Mouse (ttw/ttw). Spine, 2020)。

今後の研究の推進方策

当初予定されていた研究内容についてはほぼ終了したため、今後はさらなる追加実験として、ヒト黄色靭帯培養細胞を用いた研究を現在開始している。現在の内容としては培養細胞より分泌されるエクソソームの解析である。エクソソームは大部分の真核細胞において、エンドソーム区画で形成される膜結合性の細胞外小胞であり、種々の蛋白や遺伝子を含み、細胞間伝達の役割を果たすことわかっている。近年培養細胞を用いたエクソソーム解析の報告が多数みられる。脊椎関連の研究の報告も数編あるが、靭帯骨化症のエクソソーム解析については報告はまだみられておらず、現在のpreliminaryの実験において有用な結果が得られれば、今後さらなる解析を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

補助事業の誠実な執行に努めた結果、当初計画より経費の使用が節約できたことにより未使用額が生じた。

当該未使用額を次年度に持ち越して追加の試薬・抗体・消耗品等購入する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Expression Analysis of Susceptibility Genes for Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament of the Cervical Spine in Human OPLL-related Tissues and a Spinal Hyperostotic Mouse (ttw/ttw).2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima H, Watanabe S, Honjoh K, Okawa A, Matsumoto M, Matsumine A
    • 雑誌名

      SPINE (Phila Pa 1976)

      巻: 45 ページ: 1460-1468

    • DOI

      10.1097/BRS.0000000000003648

    • 査読あり
  • [学会発表] 脊柱靭帯骨化症における疾患関連候補遺伝子の発現解析2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉修司、中嶋秀明、本定和也、杉田大輔、松峯昭彦
    • 学会等名
      第49回日本脊椎脊髄病学会
  • [学会発表] 脊柱靭帯骨化症における骨化関連遺伝子の免疫組織学的評価2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉修司、中嶋秀明、本定和也、高橋藍、松峯昭彦
    • 学会等名
      第35回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] Expression analysis of susceptibility genes for ossification of the posterior longitudinal ligament2020

    • 著者名/発表者名
      Shuji Watanabe, Hideaki Nakajima, Kazuya Honjoh, Ai Takahashi, Arisa Kubota, Akihiko Matsumine
    • 学会等名
      48th CSRS Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi