カーボンナノホーン(CNH)による骨形成促進作用は骨芽細胞の膜レセプターを介するものではない事が明らかとなった。骨芽細胞に取り込まれるナノマテリアルであるCNH、カーボンブラック、ナノフェライトの中で骨芽細胞の骨形成促進効果を示したのはCNHだけだったことから、その形態的特徴を細胞が認識していると推察された。細胞内のCNHはそれを含む小胞化しており、さらにCNHの周りにはリン酸化カルシウムの蓄積が観察された。この蓄積と骨形成促進の関係を今後、解明していく予定である。また、骨芽細胞系を使った骨形成の評価は培地の影響を受けるため、生体内で起きる骨形成反応を反映させた培養条件を検証する必要がある。
|