• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

軟骨細胞シート分泌エクソソーム内包miRNAの軟骨修復メカニズムへの関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K18509
研究機関東海大学

研究代表者

前原 美樹  東海大学, 医学部, 特定研究員 (40794102)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードエクソソーム / miRNA / 再生医療 / 関節治療 / 細胞シート / 軟骨再生
研究実績の概要

本研究では、多指症由来同種軟骨細胞シート(PDシート)の有効性に関与するエクソソーム内包miRNAを特定し、これらの標的遺伝子に対する抑制機能や軟骨修復機構への関与を明らかにすることを目的としている。昨年度までは、これまでに同定されたPDシートの有効性との相関が推定される複数のmiRNAのうち、有効性との相関が特に高い3種のmiRNAに注目し、in silico解析による標的遺伝子の探索を行い、これらのmiRNAが関節内環境の改善や軟骨修復に寄与する可能性を明らかにした。
今年度は、この3種のmiRNAについて、標的細胞内での軟骨異化および炎症関連遺伝子に対する機能を調査した。細胞シート放出Exosomeの標的細胞となることが想定される軟骨細胞および滑膜細胞セルラインに対し、当該miRNAを単独もしくは混合してTransfectionし、その後IL-1bを添加し、導入miRNAによる軟骨異化および炎症関連遺伝子の発現抑制効果を確認した。3種のmiRNAはそれぞれ、軟骨異化および炎症関連遺伝子の発現抑制に寄与した。また、3種のmiRNAの組み合わせることにより、特定の遺伝子に対するサイレンシング効果が、miRNA単独の作用と比べて増強されることも示された。
本研究より、軟骨修復に関与する可能性のあるmiRNAを複数種抽出し、特に有力な3miRNAを特定した。また一連の研究から、今回特定された3種のmiRNAは、軟骨、滑膜、免疫細胞等に作用し、炎症の抑制などによる関節内環境の改善や、軟骨異化遺伝子の発現抑制による軟骨修復への寄与の可能性が示唆された。
これらの3miRNAに関し、申請者らは特許を出願した(『関節疾患の治療及び/又は予防のための剤及び医薬組成物』特願2022-017120)。また、国内外の学術集会にて成果を発表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Exosomeを用いた関節治療の可能性ー軟骨細胞シートの有効性に関与するExosomal miRNAの探索ー2022

    • 著者名/発表者名
      前原 美樹, 豊田 恵利子, 高橋 匠, 岡田 恵里, 渡部 綾子, 内山 綾香, 赤松 正 , 渡辺 雅彦, 佐藤 正人
    • 学会等名
      第21回 日本再生医療学会総会
  • [学会発表] EXOSOMAL MIRNAS INVOLVED IN CARTILAGE REPAIR MECHANISM OF POLYDACTYLY-DERIVED CHONDROCYTE SHEETS2022

    • 著者名/発表者名
      M. Maehara, M. Sato, E. Toyoda, T. Takahashi, R. Uchiyama, R. Matoba, K. Nonaka, H. Iijima and M. Watanabe
    • 学会等名
      2022 Osteoarthritis Research Society International (OARSI) World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 多指症軟骨細胞シートの有効性に関与するexosomal miRNAの機能の探索2021

    • 著者名/発表者名
      前原美樹、豊田恵利子、高橋匠、野中謙、飯島寛、的場亮、赤松正、渡辺雅彦、佐藤正人
    • 学会等名
      第36回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [産業財産権] 関節疾患の治療及び/又は予防のための剤及び医薬組成物2022

    • 発明者名
      前原美樹、佐藤正人
    • 権利者名
      学校法人東海大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-017120

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi