• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

高圧酸素療法による異所性骨化の制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18522
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

湯浅 将人  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 非常勤講師 (80808254)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード異所性骨化 / 血液凝固線溶系 / 高気圧酸素療法
研究成果の概要

外傷性筋肉内異所性骨化という難課題は今だとして完全に解明されていないが、今回、化学薬剤ではあるものの動物モデルを用いて、骨格筋肉内に骨化病変を作製することができた。それにより、血液凝固系異常が異所性骨化に何らかの寄与があるというきっかけを得た。治療法の開発として、高気圧酸素治療が有効である可能性を見出すことができた。もしこのモデルが確立されれば高気圧酸素療法の有用性をヒトでも確かめられる可能性もあり、今後異所性骨化の大いなる治療法になりうる可能性がある。

自由記述の分野

異所性骨化

研究成果の学術的意義や社会的意義

外傷後に生じる筋肉内異所性骨化はに対し、ゴールドスタンダードな治療法が確立されておあらず、局所に痛みが生じ、ADLを著しく妨げる臨床像として問題となっている。しかしながらその治療法は、異所性骨化を意図的に作成することが困難だったことがゆえに、開発が滞っていた。今回動物モデルを用いて異所性骨化を人為的に作製することができ、さらに高気圧酸素療法を動物にも使用できることが示されたため、今後創薬などの研究が進められるものと考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi