• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

全ゲノム関連解析によるハンナ型間質性膀胱炎の疾患感受性遺伝子と新規治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K18552
研究機関東京大学

研究代表者

秋山 佳之  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20529135)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード全ゲノム関連解析 / ハンナ型間質性膀胱炎
研究実績の概要

ハンナ型間質性膀胱炎135例の末梢血DNAを採取し、Asian Screening Array chip(ASA chip)によりジェノタイピングして得られたデータに対し、クオリティコントロールを行った結果、case 126例、control 759例における511,697バリアントのジェノタイプデータを得た。これを基に、日本人集団のリファレンスパネルを用いた遺伝型imputationを行った結果、常染色体上の8,308,292バリアント、男性におけるX染色体上の234,091バリアント、女性におけるX染色体上の230,309バリアントが得られた。また、HLA遺伝子のバリアントについてHLA imputationを行ったところ、2174バリアントが得られた。
得られたimputed dosageを用いて、間質性膀胱炎ハンナ型に関するケースコントロール関連解析を行ったところ、
ゲノムワイド有意水準を満たすシグナルは全ケースを用いた解析では検出されなかった。
MHC領域においては、region-wideな有意水準を満たす関連を示すSNPとしてrs1794275が検出された(P =
2.0×10-6, OR 2.06 [95% CI 1.53-2.78])。このSNPはHLA-DQB1遺伝子の75番目アミノ酸残基と強い連鎖不平衡関係にあり、このアミノ酸残基も強い関連を示した(P = 9.7×10-6, OR 1.94 [95% CI 1.44-2.60])。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画よりも多くのサンプルが採取できたためプレリミナリーに先行解析を施行することが出来、また当初予測に近い結果が得られている。

今後の研究の推進方策

さらに症例数を増やし、全ゲノム領域での関連遺伝子領域を探索する。
これに、すでに当科で所有している網羅的遺伝子発現データを組み合わせてeQTL解析を行い、ハンナ型間質性膀胱炎の診断バイオマーカー探索や治療標的遺伝子の同定を目指す。

次年度使用額が生じた理由

繰り越し分に関しては次年度に使用する

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Relationship between the frequency of electrocautery of Hunner lesions and changes in bladder capacity in patients with Hunner type interstitial cystitis2021

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Y, Zaitsu M, Watanabe D, Yoshimura I, Niimi A, Nomiya A, Yamada Y, Sato Y, Nakamura M, Kawai T, Yamada D, Suzuki M, Kume H, Homma Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 105

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80589-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autoimmunity to urothelial antigen causes bladder inflammation, pelvic pain and voiding dysfunction: a novel animal model for Hunner type interstitial cystitis2021

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Y, Yao JR, Kreder KJ, O'Donnell MA, Lutgendorf SK, Lyu D, Maeda D, Kume H, Homma Y, and Luo Y.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Renal Physiology

      巻: 320 ページ: F174-F182

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00290.2020

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical characterization of interstitial cystitis/bladder pain syndrome in women based on the presence or absence of Hunner lesions and glomerulations2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe D, Akiyama Y, Niimi A, Nomiya A, Yamada Y, Sato Y, Nakamura M, Kawai T, Yamada D, Suzuki M, Igawa Y, Kume H, Homma Y
    • 雑誌名

      Low Urin Tract Symptoms

      巻: 13 ページ: 139-143

    • DOI

      10.1111/luts.12344

    • 査読あり
  • [学会発表] Autoimmunity to urothelial antigen causes bladder inflammation, pelvic pain and voiding dysfunction: a novel animal model for Hunner type interstitial cystitis2020

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Y, Lutgendorf S, Kreder K, O’Donnell M, Homma Y, Kume H, Luo Y
    • 学会等名
      The 50th International Continence Society (ICS) annual meeting. 2020 Nov 22nd. (online meeting)
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative transcriptome analysis of interstitial cystitis/bladder pain syndrome with Hunner lesions and Bacillus Calmette Guerin related cystitis by next generation RNA sequencing: Discovery of disease specific genes and associated biological pathways2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Akiyama, Daichi Maeda, Hiroto Katoh, Haruki Kume, Yukio Homma
    • 学会等名
      35th European Association of Urology annual meeting. 2020 July 18th. (Virtual)
    • 国際学会
  • [学会発表] Are glomerulations still characteristic marker for interstitial cystitis/bladder pain syndrome?: Biological evidences from global gene expression and comprehensive immunohistochemical quantification analyses2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Akiyama, Daichi Maeda, Hiroto Katoh, Haruki Kume, Yukio Homma
    • 学会等名
      35th European Association of Urology annual meeting. 2020 July 18th. (Virtual)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi