• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

自己免疫性精子形成障害における自己抗原の同定~種を越えた共通抗原の同定~

研究課題

研究課題/領域番号 19K18572
研究機関東京医科大学

研究代表者

永堀 健太  東京医科大学, 医学部, 助教 (50759561)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード精巣 / 自己抗原 / 自己免疫性精巣炎
研究実績の概要

精巣には、精祖細胞・精母細胞・精子細胞・精子の一連の生殖細胞群が存在するが、このうち精子細胞・精子は、免疫系の発達以降に分化成熟するため、精子を含む雄性生殖細胞には多くの非自己として認識される抗原分子が含まれている。実験的自己免疫性精巣炎(EAO)は、精巣抗原に対する自己免疫により、精巣へのリンパ球浸潤と造精障害を引き起こす免疫性男性不妊のひとつの疾患モデルである。2021年度は、前年度において血清自己抗体およびT細胞増殖反応を示したGTPase活性化タンパク質(GIT)に注目し解析を行った。特にGITにおいてアジュバントと共に各種濃度(100、200、400μg)の条件下で、14日間隔で2回皮下注射後、経時的(40日後、60日後、120日後)に精巣を組織学的に解析した。その結果、最初の免疫から40日後において200μgと400μgを接種した群は、精巣網周囲にリンパ球浸潤が確認されたが、100μgとコントロール群では確認されなかった。また、60日後では200μgを接種した群において他の群に比べ、より高頻度にリンパ球浸潤を認め、その炎症は曲精細管周囲および間質全体に拡がっていた。このことからGITも熱ショックタンパク質A4Lと同様にEAOを惹起する標的抗原であることが分かった。
また、種を超えた共通抗原の同定のためにラットに対し同定したマウス自己抗原をアジュバントと共に接種し組織学的解析を行ったところ明らかなリンパ球浸潤及び精子形成障害は認められなかった。しかしながら、ラットに対しマウス雄性生殖細胞をアジュバントと共に接種したところリンパ球浸潤と精子形成障害が認められた。これはラット及びマウス間に自己免疫精巣炎を誘起する共通抗原が存在することを示しており、今後はこれら異種EAOモデルを用いた抗原解析および抗原接種量の検討が必要である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Comparative anatomy on the development of sperm transporting pathway between the testis and mesonephros2022

    • 著者名/発表者名
      Omotehara Takuya、Nakata Hiroki、Nagahori Kenta、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 157 ページ: 321~332

    • DOI

      10.1007/s00418-021-02057-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GIT1 is an untolerized autoantigen involved in immunologic disturbance of spermatogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Nagahori Kenta、Kuramasu Miyuki、Kawata Shinichi、Yakura Tomiko、Li Zhonglian、Hirai Shuichi、Qu Ning、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 157 ページ: 309~319

    • DOI

      10.1007/s00418-021-02061-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Expression of Specific mRNA Transcripts after Single- or Re-Irradiation in Mouse Testes2022

    • 著者名/発表者名
      Nagahori Kenta、Qu Ning、Kuramasu Miyuki、Ogawa Yuki、Kiyoshima Daisuke、Suyama Kaori、Hayashi Shogo、Sakabe Kou、Yoshimoto Takayuki、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 13 ページ: 151~151

    • DOI

      10.3390/genes13010151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristic expression of CGRP and osteogenic and vasculogenic markers in the proximal and distal regions of the rib during male mouse development2022

    • 著者名/発表者名
      Sawada Iori、Sato Iwao、Kawata Shinichi、Nagahori Kenta、Omotehara Takuya、Yakura Tomiko、Li Zhong-Lian、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Annals of Anatomy - Anatomischer Anzeiger

      巻: 240 ページ: 151883~151883

    • DOI

      10.1016/j.aanat.2021.151883

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytonuclear Estrogen Receptor Alpha Regulates Proliferation and Migration of Endometrial Carcinoma Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Mierxiati Saimi, Shota Moriya, Zhong-Lian Li, Hidenobu Miyaso, Kenta Nagahori, Shinichi Kawata, Takuya Omotehara, Yuki Ogawa, Hirotsugu Hino, Keisuke Miyazawa, Kou Sakabe, Masahiro Itoh
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med

      巻: 46(1) ページ: 7-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat shock protein A4L is a potent autoantigen for testicular autoimmunity in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Nagahori Kenta、Hirai Shuichi、Hatayama Naoyuki、Kuramasu Miyuki、Omotehara Takuya、Kawata Shinichi、Li Zhonglian、Miyaso Hidenobu、Ogawa Yuki、Qu Ning、Terayama Hayato、Hayashi Shogo、Yi Shuang-Qin、Naito Munekazu、Itoh Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive Immunology

      巻: 145 ページ: 103318~103318

    • DOI

      10.1016/j.jri.2021.103318

    • 査読あり
  • [学会発表] GTPase活性化タンパク質(GIT1)の局在と自己免疫への関与2022

    • 著者名/発表者名
      永堀健太、倉升三幸、表原拓也、河田晋一、矢倉富子、李忠連、伊藤正裕
    • 学会等名
      日本解剖学会
  • [学会発表] GTPase活性化タンパク質(GIT1)免疫によるマウス自己免疫精巣炎2021

    • 著者名/発表者名
      永堀健太、倉升三幸、平井宗一、表原拓也、李忠連、小川夕輝、伊藤正裕
    • 学会等名
      日本生殖免疫学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi