• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

多面的アプローチによる膀胱癌のGCプライマリレジスタンスを予測するマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18615
研究機関鹿児島大学

研究代表者

米森 雅也  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (00758013)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード膀胱癌 / シスプラチン耐性
研究実績の概要

進行性膀胱癌の予後は不良であり、再発・転移症例に対してGemcitabine + Cisplatin(GC)療法が1stライン治療であるが、GC療法に対するプライマリーレジスタンスの症例や治療後に再発をきたす症例も少なからず存在する。この研究の目的は、多くのデータベースから多面的アプローチを行い、GC療法に対するプライマリーレジスタンスを予測する有効な腫瘍マーカーを見つける提案である。
本年度の実績として、Cisplatin耐性膀胱癌に関する研究結果を論文化したことが挙げられる。内容としてはヒト膀胱癌細胞株(BOY,T24)をシスプラチン添加培養液で6か月間継続して培養することで樹立したCisplatin耐性膀胱癌細胞株(CDDP-R-BOY,CDDP-R-T24)を用いてシークエンス解析を行った。そして、シスプラチン耐性株の増殖アッセイにてmiR486-5pが最も強い増殖抑制効果を示し、miR486-5pを導入した細胞ではシスプラチンの感受性が回復することを確認し、miR486-5pがCisplatinの感受性に寄与することを確認した。更にmiR-486-5pの標的としてペルオキシソームにおける長鎖脂肪酸の分解、脂肪酸のβ酸化に関与するEHHADHを見出した。これらの結果より、膀胱癌におけるCisplatin耐性のメカニズムの一端を解明することができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] EHHADH contributes to cisplatin resistance through regulation by tumor-suppressive microRNAs in bladder cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Okamura Shunsuke、Yoshino Hirofumi、Kuroshima Kazuki、Tsuruda Masafumi、Osako Yoichi、Sakaguchi Takashi、Yonemori Masaya、Yamada Yasutoshi、Tatarano Shuichi、Nakagawa Masayuki、Enokida Hideki
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 21 ページ: 48

    • DOI

      10.1186/s12885-020-07717-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of PHGDH expression in bladder cancer: potential targeting therapy with gemcitabine/cisplatin and the contribution of promoter DNA hypomethylation2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Hirofumi、Enokida Hideki、Osako Yoichi、Nohata Nijiro、Yonemori Masaya、Sugita Satoshi、Kuroshima Kazuki、Tsuruda Masafumi、Tatarano Shuichi、Nakagawa Masayuki
    • 雑誌名

      Molecular Oncology

      巻: 14 ページ: 2190~2202

    • DOI

      10.1002/1878-0261.12697

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi