• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

多面的アプローチによる膀胱癌のGCプライマリレジスタンスを予測するマーカーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18615
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

米森 雅也  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (00758013)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード膀胱癌 / GC療法抵抗性
研究成果の概要

ヒト膀胱癌細胞株(BOY,T24)をシスプラチン添加培養液で6か月間継続して培養することで樹立したシスプラチン耐性株(CDDP-R-BOY,CDDP-R-T24)を用いて、シークエンス解析を行い、シスプラチン耐性株で変化しているmicroRNA(miRNA)を検索した。解析結果より28個のmiRNAを候補に挙げ、miR486-5pが最も強い増殖抑制効果を示すことが分かった。miR-486-5pの標的としてEHHADHに注目し、標的遺伝子をノックダウンすることにより増殖能・遊走能・浸潤能が抑制され、更にシスプラチン投与にて相加相乗効果が認められた。

自由記述の分野

泌尿器科

研究成果の学術的意義や社会的意義

進行性・転移性膀胱癌における標準治療であるゲムシタビン + シスプラチン療法に対するプライマリーレジスタンスとして、miR-486-5pを同定した。シスプラチン耐性膀胱癌細胞の増殖アッセイにてmiR486-5pは最も強い増殖抑制効果を示し、miR-486-5pの標的としてペルオキシソームにおける長鎖脂肪酸の分解、脂肪酸のβ酸化に関与する機能を有するEHHADHを発見した。EHHADHをノックダウンすることにより増殖能・遊走能・浸潤能が抑制され、更にシスプラチン投与にて相加相乗効果が認められた。これらの結果より、膀胱癌におけるシスプラチン耐性のメカニズムの一端を解明することができた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi