• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

オステオポンチン抗体による新規尿路結石治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18616
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

海野 怜  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (40755683)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードオステオポンチン / 尿路結石
研究実績の概要

本年度は、まずIn vivoでの検討をメインに行なった。8週齢雄Metsモデル(レプチン欠損)マウスを、コントロール群(IgG抗体500μg投与)とOPN抗体投与群(OPN抗体250, 500, 1000μg投与)に分け、グリオキシル酸80mg/kgを連日投与し、尿路結石を形成させた。それぞれDay0,3,6に抗体を投与し、Day1, 4, 7に解剖した群に分け、尿、血液、腎組織、大動脈を採取した。検体を用いて、結石・動脈硬化関連因子を調べ、さらに結石予防効果をPizzolato染色で、動脈硬化はOil red O染色で検討した。
結果では、OPN抗体を投与した群において、結石形成が抑制される傾向があった。特に500μg 投与した群において有意に抑制された。動脈硬化に関しては、マウスが若年であったため両者とも動脈硬化を認めなかったが、動脈硬化を軽減させる抗炎症サイトカインであるアディポネクチン(APN)が、コントロール群では有意に低下したのに対して、OPN抗体投与群で低下しなかった。さらに、OPN抗体投与群では腎臓、大動脈壁でIL6やTNF-αの発現が低下した。透過型電子顕微鏡では、OPN抗体投与群では、腎尿細管細胞内のオルガネラ傷害が軽微であった。
OPN抗体は、Mets環境下において尿路結石形成を有意に抑制した。さらに、APNの低下を予防することで動脈硬化をはじめとしたMetsの病態を予防する可能性が認められた。今後は、高齢マウスで動脈硬化を有するマウスに対しての効果を検討する必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

In vivo, vitroで抗体投与による検討を行っていく。

次年度使用額が生じた理由

試薬や動物を無駄なく発注した結果、当初予算より若干節約ができた。次年度使用額額として、よりよい結果を残していきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Deregulated MTOR (mechanistic target of rapamycin kinase) is responsible for autophagy defects exacerbating kidney stone development2020

    • 著者名/発表者名
      Unno Rei、Kawabata Tsuyoshi、Taguchi Kazumi、Sugino Teruaki、Hamamoto Shuzo、Ando Ryosuke、Okada Atsushi、Kohri Kenjiro、Yoshimori Tamotsu、Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 16 ページ: 709~723

    • DOI

      10.1080/15548627.2019.1635382

    • 査読あり
  • [学会発表] オステオポンチン抗体により尿路結石と動脈硬化は抑制される2019

    • 著者名/発表者名
      海野 怜、海野 奈央子、田口 和己、藤井 泰普、濵本 周造、安藤 亮介、岡田 淳志、神谷 浩行、本間 秀樹、郡 健二郎、安井 孝周
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
  • [学会発表] mTOR/TFEBシグナル障害によるオートファジーの低下が腎尿路結石形成の誘因となる2019

    • 著者名/発表者名
      海野 怜、川端 剛、海野 奈央子、田中 勇太朗、杉野 輝明、田口 和己、濵本 周造、安藤 亮介、岡田 淳志、坂倉 毅、吉森 保、安井 孝周
    • 学会等名
      日本尿路結石症学会第29回学術集会
  • [学会発表] Deregulated mTOR is responsible for autophagy defect exacerbating kidney stone development2019

    • 著者名/発表者名
      3.Unno Rei, Kawabata Tsuyoshi, Takase Hiroshi, Sugino Teruaki, Tanaka Yutaro, Unno Naoko, Fujii Yasuhiro, Taguchi Kazumi, Hamamoto Shuzo, Ando Ryosuke, Okada Atsushi, Kamiya Hiroyuki, Yasui Takahiro
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi